検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

かばくんのさんぽ こみねのえほん 5

著者名 矢崎 節夫/さく
著者名ヨミ ヤザキ セツオ
出版者 小峰書店
出版年月 1986.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220223042児童図書E901/ヤサ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

童門 冬二
2000
911.162 911.162
スポーツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810081662
書誌種別 図書(児童)
著者名 矢崎 節夫/さく   尾崎 真吾/え
著者名ヨミ ヤザキ セツオ オザキ シンゴ
出版者 小峰書店
出版年月 1986.3
ページ数 1冊
大きさ 25cm
ISBN 4-338-06005-0
分類記号 E
タイトル かばくんのさんぽ こみねのえほん 5
書名ヨミ カバクン ノ サンポ

(他の紹介)内容紹介 スポーツの光と影に、鋭く切り込む。社会の縮図としてスポーツをみる。2016年と2020年の東京オリンピック・パラリンピック両方の招致活動に参加した日本唯一の研究者が、現代スポーツにおける諸問題を斬新に解説。スポーツをめぐる幅広いテーマを論じ、これまでとこれからの姿を描く。
(他の紹介)目次 スポーツとスポーツマンシップ
スポーツと体罰
スポーツと運動
スポーツとアンチドーピング
スポーツとメンタル
スポーツとスーパースター
スポーツとトップアスリート育成
スポーツとオリンピック・パラリンピック招致活動
スポーツとツーリズム
スポーツとビッグデータ
スポーツと障害者
スポーツとメディア
スポーツと地域
(他の紹介)著者紹介 相原 正道
 大阪経済大学人間科学部准教授。1971年東京生まれ。2004年筑波大学大学院スポーツ健康システム・マネジメント専攻修了。2004年東京ヤクルトスワローズF(吉田敦也選手兼任監督)‐PROJECTメンバー。2005年東京オリンピック・パラリンピック招致委員会事業部門マネジャー等を経て、2012年福山大学経済学部准教授、2015年より大阪経済大学人間科学部准教授に就任。これまで日本トップリーグ連携機構「トップレベルスポーツクラブマネジメント強化プロジェクト」プロジェクトメンバー、文部科学省委託事業「スポーツの環境の整備に関する調査研究事業」プロジェクトメンバー、環境省委託事業「熱中症予防声かけプロジェクト実行委員会」委員、農林水産省「特定農林水産物に付される登録標章策定検討委員会」委員、日本バレーボールリーグ機構「バレーボール国内50周年事業」総合プロデューサー、日本スポーツGOMI拾い連盟理事、大阪府市都市魅力戦略推進会議委員兼スポーツ部会長等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。