検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

街を歩けばいいことに当たる 角川文庫

著者名 矢野 顕子/[著]
著者名ヨミ ヤノ アキコ
出版者 角川書店
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213151663一般図書B914/ヤ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810396258
書誌種別 図書(和書)
著者名 矢野 顕子/[著]
著者名ヨミ ヤノ アキコ
出版者 角川書店
出版年月 1997.7
ページ数 186p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-192505-3
分類記号 049
タイトル 街を歩けばいいことに当たる 角川文庫
書名ヨミ マチ オ アルケバ イイ コト ニ アタル

(他の紹介)内容紹介 『日本はなぜアジアの国々から愛されるのか』で注目の池間哲郎と、テレビでもおなじみ「本のソムリエ」による白熱の対談集。
(他の紹介)目次 1章 米国の「洗脳」から目覚めよ(「嫌われる勇気」を持て
日本はいま「四度目の大変化」の時期だ ほか)
2章 戦後日本人が失ったもの(夢をかなえる「ゴーヤの法則」
福田恆存の「この言葉」が人生を変える ほか)
3章 奪われた「魂」を取り戻せ(わが子を「洗脳」から守るために
「自分の楽しみ」ばかり考えるな ほか)
4章 人生を後悔しないために(成功者に共通する二つのこと
沖縄をだめにした二大新聞 ほか)
5章 凛とした日本人になれ(「議論」ではなく「公論」をせよ
昔の日本人はこんなに「真剣」だった ほか)
(他の紹介)著者紹介 池間 哲郎
 1954年、沖縄県生まれ。カメラマン、会社経営の傍ら、1987年より国際協力運動に入る。10年余りは個人として支援を継続、その後、団体を設立し、現在は認定NPO法人アジアチャイルドサポートの代表理事をつとめている。2013年より「日本塾」を開塾(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 克衛
 1961年、東京都生まれ。書店「読書のすすめ」代表、逆のものさし講主宰、NPO法人読書普及協会顧問。大手コンビニエンスストアの店長を10年務めたのち、1995年に東京都江戸川区篠崎で小さな書店を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。