検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

名作住宅から学ぶ窓廻りディテール図集

著者名 堀 啓二/編著
著者名ヨミ ホリ ケイジ
出版者 オーム社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311507933一般図書524//開架通常貸出在庫 
2 興本1011417241一般図書524//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
524.89 524.89

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110556164
書誌種別 図書(和書)
著者名 堀 啓二/編著   共立女子大学堀研究室/編著
著者名ヨミ ホリ ケイジ キョウリツ ジョシ ダイガク ホリ ケンキュウシツ
出版者 オーム社
出版年月 2016.4
ページ数 124p
大きさ 26cm
ISBN 4-274-21847-7
分類記号 524.89
タイトル 名作住宅から学ぶ窓廻りディテール図集
書名ヨミ メイサク ジュウタク カラ マナブ マドマワリ ディテール ズシュウ
内容紹介 吉村順三、ルイス・カーン、カルロ・スカルパ…。12人の建築家による名作住宅の「窓」にスポットをあて、知られざるディテールの秘密に迫る。リクシルのWebマガジン連載「ディテールの冒険」をもとに書籍化。
著者紹介 1957年福岡県生まれ。東京藝術大学大学院修士課程修了。共立女子大学家政学部建築・デザイン学科教授。山本堀アーキテクツ共同主宰、一級建築士。著書に「家づくりのきまりとくふう」など。
件名1

(他の紹介)内容紹介 本書は、12人の建築家による名作住宅の「窓」にスポットをあて、知られざるディテールの秘密に迫った本です。学生にとってはディテール入門や窓のしくみを理解する本として、若い設計者にとってはこれから生かせるアイデアやヒントが詰まった本として最適です。
(他の紹介)目次 建具を消す(壁内に納める)窓のディテール―吉村順三の窓
抜け感をつくる窓のディテール―R.M.シンドラーの窓
方立を消す(枠を消す)窓のディテール―G.T.リートフェルトの窓
枠を消す窓のディテール―清家清の窓
家具と一体化した適材適所の窓のディテール―ルイス・カーンの窓
領域をつくる低い腰壁を持つ窓のディテール―アルヴァ・アアルトの窓
立体的な窓のディテール―マリオ・ボッタの窓
風を生む窓のディテール―藤井厚二の窓
存在を消す窓のディテール―ミース・ファン・デル・ローエの窓
光を彫刻する窓のディテール―カルロ・スカルパの窓
連続する窓のディテール―ル・コルビュジエの窓(前編)
開きつつ閉じる窓のディテール―ル・コルビュジエの窓(後編)
自由な窓のディテール―千利休の窓
(他の紹介)著者紹介 堀 啓二
 1957年福岡県生まれ。1980年東京藝術大学美術学部建築科卒業。1982年同大学大学院修士課程修了。1987年同大学建築科助手。1989年山本堀アーキテクツ設立(共同主宰)。2004年共立女子大学家政学部生活美術学科建築専攻助教授。現在、共立女子大学家政学部建築・デザイン学科教授。山本堀アーキテクツ共同主宰、一級建築士。東北大学青葉山キャンパスセンタースクエア(BCS賞)。大東文化大学板橋キャンパス(共同設計、日本建築学会作品選奨、東京建築賞東京都知事賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。