検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

哲学者クロサキの哲学超入門 平凡社新書 810

著者名 黒崎 政男/著
著者名ヨミ クロサキ マサオ
出版者 平凡社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311508147一般図書104//開架通常貸出在庫 
2 中央1217151461一般図書104/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110557018
書誌種別 図書(和書)
著者名 黒崎 政男/著
著者名ヨミ クロサキ マサオ
出版者 平凡社
出版年月 2016.4
ページ数 239p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85810-5
分類記号 104
タイトル 哲学者クロサキの哲学超入門 平凡社新書 810
書名ヨミ テツガクシャ クロサキ ノ テツガク チョウニュウモン
内容紹介 木は本当に緑なのか、因果律を使わない世界の理解の仕方とは…。日常の素朴な疑問を切り口に、趣味の世界から現代社会、カント哲学までを解説し、「テツガクすること」の楽しさを説く。NHKラジオの人気講座を書籍化。
著者紹介 1954年仙台市生まれ。東京大学大学院博士課程(哲学)満期修了。哲学者。東京女子大学教授。専門はカント哲学。著書に「身体にきく哲学」など。
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 カントの『純粋理性批判』も、古典文化や芸術も、ラジオ講義をとおして読めば、生きる楽しみが湧いてくる!NHKラジオ第一の生番組「午後のまりやーじゅ」の火曜日コーナー「クロサキマサオはテツガクの夢を見たか」(2013.4〜2015.3)で人気の哲学ラジオ講義が1冊の本に!!
(他の紹介)目次 第1章 テツガクはじめの一歩(「木が緑に見えるのは木が緑だからだ」は本当か?!
我思うゆえに我在り ほか)
第2章 趣味をテツガクする(なぜ仏像に惹かれるのか
落語は声の文化の醍醐味だ ほか)
第3章 文化をテツガクする(仮面の真実、素顔の虚構
世界の調和をつかさどる道化師 ほか)
第4章 ネット社会をテツガクする(バイオメトリクス認証
超パノプティコン ほか)
第5章 テツガクの真髄カント『純粋理性批判』入門(認識のコペルニクス的転回
世界そのものを知ることはできない ほか)
(他の紹介)著者紹介 黒崎 政男
 1954年仙台市生まれ。哲学者。東京女子大学教授。東京大学大学院博士課程(哲学)満期修了。専門はカント哲学。人工知能、電子メディア、カオス、生命倫理など現代的諸問題を哲学の角度から解明している。テレビ、新聞、雑誌など幅広いメディアで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。