検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

君よ観るや南の島 沖縄映画論

著者名 川村 湊/著
著者名ヨミ カワムラ ミナト
出版者 春秋社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112070495一般図書778.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川村 湊
2016
778.21 778.21
映画-日本 沖縄県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110557376
書誌種別 図書(和書)
著者名 川村 湊/著
著者名ヨミ カワムラ ミナト
出版者 春秋社
出版年月 2016.4
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-44417-7
分類記号 778.21
タイトル 君よ観るや南の島 沖縄映画論
書名ヨミ キミ ヨ ミルヤ ミナミ ノ シマ
副書名 沖縄映画論
副書名ヨミ オキナワ エイガロン
内容紹介 日本という国家の成り立ちや構造や矛盾点が凝縮した形で表象文化の世界に立ちあらわれる沖縄。「ひめゆりの塔」から「沖縄やくざ戦争」まで、スクリーンにあらわれる「沖縄」を手がかりに、戦後日本、現代を照射する社会批評。
著者紹介 1951年北海道生まれ。法政大学国際文化学部教授。「南洋・樺太の日本文学」で平林たい子文学賞、「補陀落」で伊藤整文学賞、「牛頭天王と蘇民将来伝説」で読売文学賞受賞。
件名1 映画-日本
件名2 沖縄県

(他の紹介)内容紹介 『ひめゆりの塔』から『ウルトラマン』『沖縄やくざ戦争』まで。スクリーンに立ちあらわれる沖縄を手がかりに、戦後日本、現代を照射する社会批評。
(他の紹介)目次 グラマ島のキノコ雲
真夏の十五夜の夢
ひめゆりの合唱
オキナワの少年は、どこへ行くか?
アシバーたちの戦争
クラゲ島の現代神話
オキナワは、どっちにある?
“アメリカ世”からの集団就職
金網の向こうに
徒手空拳のオキナワ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 川村 湊
 1951年北海道網走市生まれ。法政大学国際文化学部教授。1980年「異様なるものをめぐって―徒然草論」で群像新人文学賞を受賞し、文芸評論を開始。『南洋・樺太の日本文学』で平林たい子文学賞、『補陀落―観音信仰への旅』で伊藤整文学賞、『牛頭天王と蘇民将来伝説』で読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。