検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

特選名著複刻全集近代文学館 [1-1] 柳橋新誌

著者名 名著複刻全集編集委員会/編集
著者名ヨミ メイチョ フッコク ゼンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 日本近代文学館
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214584383一般図書919.6/ナ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
674 674.35
奈良県-紀行・案内記 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810461704
書誌種別 図書(和書)
著者名 名著複刻全集編集委員会/編集
著者名ヨミ メイチョ フッコク ゼンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 日本近代文学館
出版年月 1982
ページ数 30丁
大きさ 22cm
分類記号 918.6
タイトル 特選名著複刻全集近代文学館 [1-1] 柳橋新誌
書名ヨミ トクセン メイチョ フッコク ゼンシュウ キンダイ ブンガクカン
改題・改訂等に関する情報 初版:奎章閣 明治7年刊

(他の紹介)内容紹介 六〜七世紀の飛鳥時代は危機と動乱の時代であった。仏教伝来、蘇我氏の台頭と聖徳太子の理想、斉明女帝の大公共工事、大化改新、壬申の乱、そして平城京遷都…。飛鳥を散策すれば、当時の人々の息吹を感じとることができる。現代に生きる私たちとの「近さ」に驚くことだろう。蘇我氏や息長氏などの豪族の足跡、道教や神まつりの痕跡、都城、寺院や古墳などを訪ね、76の章で日本の原風景である古代飛鳥へ読者をいざなう。
(他の紹介)目次 1 飛鳥とは
2 素顔の蘇我氏
3 聖徳太子と推古天皇
4 舒明天皇と息長氏
5 大化の政変
6 斉明天皇と水の祭祀
7 壬申の乱
8 持統天皇と藤原京
9 古寺をめぐる
10 墳墓と遺跡
(他の紹介)著者紹介 千田 稔
 1942(昭和17)年、奈良県生まれ。京都大学卒業、同大学大学院文学研究科博士課程を経て追手門学院大学、奈良女子大学、国際日本文化研究センターで教授等を歴任。現在、奈良県立図書情報館長。博士(文学・京都大学)。歴史地理学的視点から歴史文化論を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。