検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

妄想と強迫 フランス世紀末短編集

著者名 エドゥアール・デュジャルダン/著
著者名ヨミ エドゥアール デュジャルダン
出版者 彩流社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911418135一般図書953/テ/開架通常貸出在庫 
2 中央1217152782一般図書953/テ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
953.6 953.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110557705
書誌種別 図書(和書)
著者名 エドゥアール・デュジャルダン/著   萩原 茂久/訳
著者名ヨミ エドゥアール デュジャルダン ハギワラ シゲヒサ
出版者 彩流社
出版年月 2016.4
ページ数 182p
大きさ 20cm
ISBN 4-7791-2227-9
分類記号 953.6
タイトル 妄想と強迫 フランス世紀末短編集
書名ヨミ モウソウ ト キョウハク
副書名 フランス世紀末短編集
副書名ヨミ フランス セイキマツ タンペンシュウ
内容紹介 母が狂っていたという過去を知り、自らも狂うのではないかと恐れ続け…。「近づく狂気」をはじめ、狂人の内部が覗き見られる悪魔的短編小説13編を収録。妄想と強迫観念に追いつめられる精神を、怪才・デュジャルダンが描く。
著者紹介 1861〜1949年。初期の象徴派に属する作家・詩人。

(他の紹介)内容紹介 母が狂っていたという過去を知り、自らも狂うのではないかという恐れを抱き続ける男(近づく狂気)。過去に捨てた子どもと知らずに、彼女と肉体関係を結ぶのではないかという恐怖に囚われる男(子への恐怖)。自害を予告しながらも、目の前の男に死について滔々と語る男(遺言)。狂人の内部が覗き見られる、悪魔的短編小説13編を収録。
(他の紹介)著者紹介 デュジャルダン,エドゥアール
 1861年生まれ。初期の象徴派に属する作家・詩人。二十代からマラルメの火曜会に属し、二十四歳ごろ「ルヴュ・ワグネリエンヌ」や「ルヴュ・アンデパンダント」を創刊。1886年『妄想と強迫』、1888年『月桂樹は切られた』を刊行。1891年詩『恋愛の喜劇』。それ以降、作者の興味は宗教史の研究などに移り、初期の象徴派的作品への注目をそらせる。1949年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
萩原 茂久
 フランス文学者。甲府市に生まれる。1971年東京大学大学院人文科学研究科博士課程満了。獨協医科大学名誉教授。元国際医療福祉大学教授。著書『心理小説における情念と自我―ラ・ファイエット夫人研究』(風間書房)文部省助成学術図書、『記録と小説とのあいだ―ラ・ファイエット夫人作品論』(北樹出版)日本図書館協会選定図書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 近づく狂気   オーギュスタ・オルメス嬢に   9-16
2 過ぎ去った狂気   A・ラスクゥ氏に   17-21
3 愛のことば   カチュール・マンデス氏に   23-27
4 ダーラナ   ステファヌ・マラルメ氏に   29-42
5 一日の物語   ラシルド嬢に   43-58
6 子への恐怖   フェリクス・フェネオン氏に   59-68
7 足つかみ悪魔   ヴィリエ・ドゥ・リラダン伯爵に   69-87
8 鉄の処女   エドゥアール・ロ氏に   89-96
9 自己処刑者   ジョリ=カルル・ユイスマンス氏に   97-106
10 降霊術者   今ある狂気   107-116
11 遺言   オディロン・ルドン氏に   117-132
12 地獄   ジュール・クルティエ氏に   133-156
13 聖職者   アジェノール・ボワシエ氏に   157-176

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。