検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

超インテリアの思考

著者名 山本 想太郎/著
著者名ヨミ ヤマモト ソウタロウ
出版者 晶文社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811813211一般図書B222//開架通常貸出在庫 
2 興本1011484977一般図書222//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111616165
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 想太郎/著
著者名ヨミ ヤマモト ソウタロウ
出版者 晶文社
出版年月 2023.10
ページ数 291,7p
大きさ 19cm
ISBN 4-7949-7387-0
分類記号 520.4
タイトル 超インテリアの思考
書名ヨミ チョウインテリア ノ シコウ
内容紹介 天井は何の役に立つ? トイレにはなぜフタがある? 「建築」という専門領域と「生活」をつなぐ大気圏としてのインテリア=「超インテリア」の思想を提唱。住環境への素朴な疑問から、インテリア、建築、都市の未来を考える。
著者紹介 東京生まれ。早稲田大学理工学研究科修了。建築家。山本想太郎設計アトリエ主宰。東洋大学、工学院大学、芝浦工業大学非常勤講師。著書に「建築家を知る/建築家になる」など。
件名1 建築

(他の紹介)内容紹介 本音で生きると気持ちいい!上手に人間関係を築いている人たちの具体例93話。
(他の紹介)目次 第1章 「気にしすぎる性格」を捨てる
第2章 もう責めない、比べない!―「心のとらわれ」を捨てる
第3章 「よけいな劣等感」を捨てる
第4章 「自分勝手な思い」を捨てる―自分を苦しめていたのは、自分だった!?
第5章 「無理をしない」。自然体で生きる
第6章 何事も、少しずつ慣れていけば、面白いほどへっちゃら!
第7章 あの人は、なぜ、どんな逆境でも「へっちゃら」なのか?
第8章 「求めない」で生きていこう
第9章 不動の心で、堂々と!「自分を見失うことなく」生きるコツ
(他の紹介)著者紹介 植西 聰
 東京都出身。著述家。学習院大学卒業後、資生堂に勤務。独立後、人生論の研究に従事。独自の「成心学」理論を確立し、人々を明るく元気づける著述を開始。1995年、「産業カウンセラー」(旧労働大臣認定資格)を取得。「知客職」(僧位)の称号を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。