検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

社会を変えた情報公開 ドキュメント・市民オンブズマン

著者名 杉本 裕明/著
著者名ヨミ スギモト ヒロアキ
出版者 花伝社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311374183一般図書317.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
317.6 317.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110558058
書誌種別 図書(和書)
著者名 杉本 裕明/著
著者名ヨミ スギモト ヒロアキ
出版者 花伝社
出版年月 2016.4
ページ数 252p
大きさ 21cm
ISBN 4-7634-0774-0
分類記号 317.6
タイトル 社会を変えた情報公開 ドキュメント・市民オンブズマン
書名ヨミ シャカイ オ カエタ ジョウホウ コウカイ
副書名 ドキュメント・市民オンブズマン
副書名ヨミ ドキュメント シミン オンブズマン
内容紹介 原発放射能汚染、いじめ自殺事件、カラ出張と談合…。数々の隠された情報を暴き出し、社会を大きく動かしてきた市民オンブズマンと市民たち。情報公開の仕組みとその運用の実態を説明し、彼らの活動を紹介する。
著者紹介 1954年生まれ。早稲田大学商学部卒。フリージャーナリスト。元朝日新聞記者。NPO法人未来舎の代表理事。著書に「ルポにっぽんのごみ」「環境省の大罪」「赤い土」など。
件名1 オンブズマン

(他の紹介)内容紹介 野々村議員号泣事件は、市民オンブズマンの情報公開請求がきっかけだった。原発放射能汚染、いじめ自殺事件、産業廃棄物の不法投棄、カラ出張と談合、特定秘密保護法との闘い…。数々の隠された情報を暴き出し、社会を大きく動かしてきた市民オンブズマンと市民たち。誰にでもできる情報公開の力を紹介し、成果をまとめた迫真のドキュメント!
(他の紹介)目次 序章 情報公開制度の活用
第1章 市民オンブズマンの発足―官官接待と政務活動費
第2章 原発情報を追え
第3章 いじめ自殺事件と教育情報
第4章 不法投棄事件の暗部を照射する
第5章 市庁舎建て替えは必要か
第6章 談合の根を断て
第7章 安保法制とリサイクル
第8章 情報は誰のものか―特定秘密保護法の壁を打ち破れ
第9章 扉を開く
(他の紹介)著者紹介 杉本 裕明
 1954年生まれ。早稲田大学商学部卒。1980年より2014年まで、朝日新聞記者。廃棄物、自然保護、公害、地球温暖化、ダム・道路問題など環境問題全般を取材。環境省、国土交通省、自治体の動向にも詳しい。また、記者時代に、情報公開制度を利用した「官官接待キャンペーン」「公共事業改革」「環境事件の掘り起こし」など、新しい調査報道のスタイルを作った。現在はフリージャーナリスト。NPO法人未来舎の代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。