検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大学入試改革は高校生の学習行動を変えるか MINERVA社会学叢書 56 首都圏10校パネル調査による実証分析

著者名 山村 滋/著
著者名ヨミ ヤマムラ シゲル
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217591021一般図書376.8/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
598.2 598.2
生命科学 科学論文 科学技術倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111232712
書誌種別 図書(和書)
著者名 山村 滋/著   濱中 淳子/著   立脇 洋介/著
著者名ヨミ ヤマムラ シゲル ハマナカ ジュンコ タテワキ ヨウスケ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.6
ページ数 12,248p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-08643-6
分類記号 376.87
タイトル 大学入試改革は高校生の学習行動を変えるか MINERVA社会学叢書 56 首都圏10校パネル調査による実証分析
書名ヨミ ダイガク ニュウシ カイカク ワ コウコウセイ ノ ガクシュウ コウドウ オ カエルカ
副書名 首都圏10校パネル調査による実証分析
副書名ヨミ シュトケン ジッコウ パネル チョウサ ニ ヨル ジッショウ ブンセキ
内容紹介 首都圏の進学校ならびに進学中堅校に通う高校生約3300人を対象に行ったパネル調査から、高校生の学習行動の実態を解明。大学入試改革と教育現場との距離を埋め、実効的な高大接続改革のためのデータを示す。
著者紹介 1955年埼玉県生まれ。独立行政法人大学入試センター研究開発部教授。博士(教育学)。
件名1 入学試験(大学)
件名2 高校生

(他の紹介)内容紹介 アメリカの研究者が確認!STAP細胞は本当に存在した!!マスコミ総がかりでリンチした捏造騒動の闇と光。捏造報道はなぜ行われたのか?
(他の紹介)目次 第1章 STAP細胞を発見するまで
第2章 小保方氏のもっとも幸せな時間
第3章 STAP細胞は存在すると言える4つの理由
第4章 STAP細胞の何が問題になったのか
第5章 問題箇所は本当に問題だったのか
第6章 STAP細胞の捏造報道を検証する
第7章 早稲田大学の博士論文取り消しは正しかったのか
第8章 『あの日』出版の衝撃
(他の紹介)著者紹介 渋谷 一郎
 科学ライター、編集者。大学では電子工学科で基礎電子物性を専攻、レーザーや超伝導の応用技術を研究。量子論、科学思想、科学哲学にも関心を持つ。卒業後は電気関係の専門出版社に入社。後に独立してフリーとなり、電気、電子、原子力、宇宙、ロボット、コンピュータ、システム論、数学、進化、生物など先端科学技術分野を中心に、幅広い分野で、雑誌や書籍の企画、編集、執筆活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。