検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「ろう文化」案内 新版

著者名 キャロル・パッデン/著
著者名ヨミ キャロル パッデン
出版者 明石書店
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217180924一般図書369.27/ハ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
369.276 369.276
聴覚障害 手話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110558109
書誌種別 図書(和書)
著者名 キャロル・パッデン/著   トム・ハンフリーズ/著   森 壮也/訳   森 亜美/訳
著者名ヨミ キャロル パッデン トム ハンフリーズ モリ ソウヤ モリ アミ
出版者 明石書店
出版年月 2016.4
ページ数 230,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-4336-5
分類記号 369.276
タイトル 「ろう文化」案内 新版
書名ヨミ ロウブンカ アンナイ
内容紹介 コミュニケーションの面で第一言語が音声言語ではなく手話であるというコミュニティにおける文化とは何か。自身もろう者である著者が、ろう者の生活文化のさまざまな例を体系づけ、説明する。
著者紹介 1955年生まれ。カリフォルニア大学サン・ディエゴ校で手話言語学の分野で博士号取得。同校教授。
件名1 聴覚障害
件名2 手話

(他の紹介)目次 はじめに―「ろう文化」への招待
第1章 ろうであることの発見
第2章 ろうのイメージ
第3章 異なる中心
第4章 聴者の世界で生きる
第5章 手話への新しい理解
第6章 音のもつ意味
第7章 歴史的創造物としてのろうの生活文化
(他の紹介)著者紹介 パッデン,キャロル
 1955年、ろう家族のもとにろうとして生まれる。ジョージタウン大学卒業。カリフォルニア大学サン・ディエゴ校で手話言語学の分野で博士号を取得。現在、同校教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハンフリーズ,トム
 1946年生まれ。ギャローデット大学卒業。ユニオン大学院で比較文化と言語習得の分野で博士号を取得。現在、カリフォルニア大学サン・ディエゴ校のコミュニケーション学部で専任講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 壮也
 1962年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科、同大学院経済学研究科修了を経て、日本貿易振興機構アジア経済研究所開発研究センター主任調査研究員。横浜国立大学、横浜市立大学、日本福祉大学、日本社会事業大学などで非常勤講師。日本手話学会元会長、『手話学研究』編集委員会委員長、Sign Language Studies前Editor。障害学会元理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 亜美
 1962年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部史学科西洋史学専修卒業。東京銀行(現三菱東京UFJ銀行)本店調査部勤務などを経て、デフ・マザーズ・クラブを設立(2003年解散)。東京都聴力障害者情報文化センター英語教室講師、日本社会事業大学、筑波技術大学で非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。