検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもの脳を伸ばす「しつけ」 怒る前に何をするか

著者名 ダニエル・J.シーゲル/著
著者名ヨミ ダニエル J シーゲル
出版者 大和書房
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411634264一般図書379.9//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511583767一般図書379/シ/開架通常貸出貸出中  ×
3 中央1217240819一般図書379.9/シ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダニエル・J.シーゲル ティナ・ペイン・ブライソン 桐谷 知未
2016
379.91 379.91
しつけ 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110558302
書誌種別 図書(和書)
著者名 ダニエル・J.シーゲル/著   ティナ・ペイン・ブライソン/著   桐谷 知未/訳
著者名ヨミ ダニエル J シーゲル ティナ ペイン ブライソン キリヤ トモミ
出版者 大和書房
出版年月 2016.5
ページ数 319p
大きさ 19cm
ISBN 4-479-78349-7
分類記号 379.91
タイトル 子どもの脳を伸ばす「しつけ」 怒る前に何をするか
書名ヨミ コドモ ノ ノウ オ ノバス シツケ
副書名 怒る前に何をするか
副書名ヨミ オコル マエ ニ ナニ オ スルカ
内容紹介 親の接し方やことばで、子どもの脳は変わる。脳科学と心理学を応用した精神療法を実践してきた著者らが、子どもの脳と心を成長させる「しつけ」の具体的方法を伝授。「いい親でもやってしまう20のしつけの間違い」も収録。
著者紹介 UCLA医科大学精神科臨床教授。マインドサイト研究所専務取締役。
件名1 しつけ
件名2

(他の紹介)内容紹介 子どもが悪さをしたり、かんしゃくを起こしたりしたとき、親は「どう」すべきか?脳科学と心理学を応用した精神療法を実践してきた著者らが、子どもの脳と心を成長させる「しつけ」の具体的方法を伝授する。特別付録・いい親でもやってしまう20のしつけの間違い。
(他の紹介)目次 序章 脳科学が解明する「しつけ」―「考える子」の親は何をしているのか?
第1章 わたしの「しつけ」は正しい?―「なりゆきまかせ」が習慣化する前に
第2章 「子どもの脳」のしくみとしつけの関係―「我慢できる子」はこうしてできる
第3章 「キレた子ども」を落ち着かせる―カギはやはり脳!
第4章 「キレない親」を実践する―そのとき「ジョーズのテーマ」は流れていないか?
第5章 1・2・3のしつけ―こうして子どもは変わっていく
第6章 「つながり」から「切り替え」へ―脳を伸ばすしつけの極意
おわりに―4つの希望のメッセージ
(他の紹介)著者紹介 シーゲル,ダニエル・J.
 UCLA医科大学精神科臨床教授。UCLAマインドフル・アウェアネス研究所取締役、マインドサイト研究所専務取締役も務める。ハーバード大学医学大学院卒業。育児と子どもの発達に関する多数の著書があり、世界中で講演やワークショップを実施している。妻とともにロサンゼルス在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ブライソン,ティナ・ペイン
 児童青年心理療法士。カリフォルニア州パサデナのザ・センター・フォー・コネクションの専務取締役として、子育てに関するカウンセリングや児童・青年のセラピーを行う。また、マインドサイト研究所の育児部門責任者も務める。南カリフォルニア大学で博士号を取得。ロサンゼルス近郊に、夫と3人の子どもとともに暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桐谷 知未
 東京都出身。南イリノイ大学ジャーナリズム学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。