検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「好き嫌い」と才能

著者名 楠木 建/編著
著者名ヨミ クスノキ ケン
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711536235一般図書335.1//開架通常貸出貸出中  ×
2 鹿浜0911419513一般図書335//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
335.13 335.13
経営者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110558399
書誌種別 図書(和書)
著者名 楠木 建/編著
著者名ヨミ クスノキ ケン
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2016.5
ページ数 11,491p
大きさ 19cm
ISBN 4-492-53382-6
分類記号 335.13
タイトル 「好き嫌い」と才能
書名ヨミ スキ キライ ト サイノウ
内容紹介 仕事の最強論理は「努力の娯楽化」! 宮内義彦、玉塚元一、為末大…。19人の経営者・プロフェッショナルとの対談を通して、「好きこそものの上手なれ」の内実に迫る。『Think!』掲載等をもとに単行本化。
著者紹介 1964年東京都生まれ。一橋大学大学院商学研究科博士課程修了。同大学院国際企業戦略研究科教授。専門は競争戦略。著書に「ストーリーとしての競争戦略」など。
件名1 経営者

(他の紹介)内容紹介 仕事の最強論理は「努力の娯楽化」!20万部突破のロングセラー経営書『ストーリーとしての競争戦略』の著者が19人の経営者・プロフェッショナルに迫る「好きこそものの上手なれ」の内実。
(他の紹介)目次 宮内義彦・オリックスシニア・チェアマン―「自分の足で立つ」のが好き
玉塚元一・ローソン代表取締役社長―「壁に向き合う」のが好き
為末大・元プロ陸上選手―「走りながら考える」のが好き
磯崎憲一郎・小説家―「予定調和」が嫌い
高岡浩三・ネスレ日本代表取締役社長兼CEO―「仮説と実験」が好き
鎌田和彦・オープンハウス副社長―「各論まじめ、総論適当」が好き
高島宏平・オイシックス代表取締役社長―「大名の仕事」が好き
中竹竜二・日本ラグビーフットボール協会コーチングディレクター―「リードする」のが嫌い
野口実・エービーシー・マート代表取締役社長―「現場で売る」のが好き
篠田真貴子・東京糸井重里事務所取締役CFO―「要するにこういうこと」が好き
仲暁子・ウォンテッドリー代表取締役CEO―「最短距離の最大インパクト」が好き
広木隆・マネックス証券チーフ・ストラテジスト―「声高に正論を言う」のが嫌い
大山健太郎・アイリスオーヤマ代表取締役社長―「下請けの仕事」が嫌い
常見陽平・千葉商科大学国際教養学部専任講師/中川淳一郎・ネットニュース編集者―「この野郎!精神」が好き
杉本哲哉・グライダーアソシエイツ代表取締役社長CEO―「ちょっと先を見る」のが好き
丸山茂雄・音楽プロデューサー―「人の土俵で相撲を取る」のが嫌い
木川眞・ヤマトホールディングス代表取締役会長―「修羅場で腹をくくる」のが好き
米倉誠一郎・一橋大学イノベーション研究センター教授―「人のスイッチを入れる」のが好き
楠木建・一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授―「好きこそものの上手なれ」が好き
(他の紹介)著者紹介 楠木 建
 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。1964年東京都生まれ。92年一橋大学大学院商学研究科博士課程修了。一橋大学商学部助教授および同イノベーション研究センター助教授などを経て、2010年より現職。専攻は競争戦略(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 「自分の足で立つ」のが好き   1-26
宮内 義彦/述
2 「壁に向き合う」のが好き   27-49
玉塚 元一/述
3 「走りながら考える」のが好き   51-73
為末 大/述
4 「予定調和」が嫌い   75-96
磯崎 憲一郎/述
5 「仮説と実験」が好き   97-122
高岡 浩三/述
6 「各論まじめ、総論適当」が好き   123-140
鎌田 和彦/述
7 「大名の仕事」が好き   141-162
高島 宏平/述
8 「リードする」のが嫌い   163-181
中竹 竜二/述
9 「現場で売る」のが好き   183-208
野口 実/述
10 「要するにこういうこと」が好き   209-234
篠田 真貴子/述
11 「最短距離の最大インパクト」が好き   235-258
仲 暁子/述
12 「声高に正論を言う」のが嫌い   259-280
広木 隆/述
13 「下請けの仕事」が嫌い   281-302
大山 健太郎/述
14 「この野郎!精神」が好き   303-335
常見 陽平/述 中川 淳一郎/述
15 「ちょっと先を見る」のが好き   337-363
杉本 哲哉/述
16 「人の土俵で相撲を取る」のが嫌い   365-393
丸山 茂雄/述
17 「修羅場で腹をくくる」のが好き   395-421
木川 眞/述
18 「人のスイッチを入れる」のが好き   423-451
米倉 誠一郎/述
19 「好きこそものの上手なれ」が好き   453-491
楠木 建/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。