検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

変わりゆく大学図書館

著者名 逸村 裕/編
著者名ヨミ イツムラ ヒロシ
出版者 勁草書房
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214813923一般図書017.7/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
751.1 751.1
太平洋戦争(1941〜1945) アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510053935
書誌種別 図書(和書)
著者名 逸村 裕/編   竹内 比呂也/編
著者名ヨミ イツムラ ヒロシ タケウチ ヒロヤ
出版者 勁草書房
出版年月 2005.7
ページ数 9,232p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-00029-5
分類記号 017.7
タイトル 変わりゆく大学図書館
書名ヨミ カワリユク ダイガク トショカン
内容紹介 今日様々な課題に直面している大学図書館のあり方について考察。電子図書館の時代の新たなサービスとマネジメント機能に焦点をあて、現状と課題を明示。主要な16のトピックを詳しく解説する。
著者紹介 1957年生まれ。名古屋大学大学院情報科学研究科助教授・附属図書館研究開発室専任室員。
件名1 大学図書館

(他の紹介)内容紹介 戦犯って何だ?22歳の若者は、シンガポールの独房で、死刑執行の恐怖と8ヵ月向き合った―「日本人」として裁かれ、「外国人」として援護体制から切り捨てられた不条理を問う!91歳の著者は、今も日本政府に謝罪と補償を求め続ける。
(他の紹介)目次 1 「死の鉄路」の捕虜監視員
2 捕虜監視員になるまで
3 敗戦、逆転する立場
4 死刑判決と“俎上生活”の八ヵ月
5 スガモ・プリズンというところ
6 タクシー会社設立と遺骨送還運動
7 条理を求め裁判を闘う
8 日本政府の対応を求め立法運動へ
(他の紹介)著者紹介 李 鶴来
 1925年、韓国全羅南道宝城郡生まれ。17歳のとき、日本軍軍属である捕虜監視員の募集に応じ、泰緬鉄道建設のため使役された捕虜の監視にあたる。戦後、戦犯に問われオーストラリア裁判で死刑判決。のち20年に減刑。「日本人」として罪を負わされ、援護と補償は「外国人」として一切切り捨てられる。1955年、同じ境遇の韓国・朝鮮人元BC級戦犯者とともに「同進会」を結成。以降一貫して日本政府の謝罪と補償を求め、闘い続ける。現在、「同進会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。