検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

プロレスクイズ500問 ザ・プロレス本 No.9

著者名 夢月亭 清麿/著
著者名ヨミ ムゲツテイ キヨマロ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214168609一般図書788.2/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1957
1957
115 115
サッカー 審判(スポーツ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810349070
書誌種別 図書(和書)
著者名 夢月亭 清麿/著
著者名ヨミ ムゲツテイ キヨマロ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 1995.7
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-583-03217-X
分類記号 788.2
タイトル プロレスクイズ500問 ザ・プロレス本 No.9
書名ヨミ プロレス クイズ ゴヒャクモン
内容紹介 ジャイアント馬場に関する王道32問。猪木に関するどうだ40問。頑張れ女子プロ80問。合計500問があなたの挑戦を待っている。マニアを自負するなら全問正解だ。とっておきカルトクイズ。
件名1 プロレス

(他の紹介)内容紹介 パパ・ママ&コーチ必見!審判のノウハウ、ルールを写真と図解で徹底解説!主審・副審・第4の審判員の的確な動き方。少年サッカーならではの注意点。
(他の紹介)目次 1 キックオフまでの準備―試合のジャッジだけが、審判の仕事ではない。キックオフまでに、下準備を済ませておく。(1試合を走り抜く走力とスタミナをつくる
ルール、試合時間などは前日までに入念に確認する
審判員でミーティングをしてお互いの信頼を深める ほか)
2 主審の役割―主審は、誰もが納得するスムーズなゲームコントロールを常に追求するように心がけたい。(競技のスムーズな進行のためにリーダー意識を常に持つ
フィールド上を対角線に走り多角的にプレーを見る
すべての選手が陣地に入っていることを確認する ほか)
3 副審&第4の審判員の役割―副審と第4の審判員は主審の要求に応じて、必要なところで積極的に主審をサポートする。(役割を分担して主審の動きを援助する
攻守の違いを示すためあげる旗を左右で持ち替える
タッチラインの外側をオフサイドラインに合わせて動く ほか)
(他の紹介)著者紹介 濱口 和明
 1954年5月17日、茨城県生まれ。選手として読売クラブ(現、東京ヴェルディ)に入り、13年間プレー。日本リーグ1部、天皇杯などで優勝を経験、その間に日本代表候補に選ばれ、国際試合に出場。引退後は、読売クラブ・ヴェルディ川崎(現、東京ヴェルディ)で、13年間コーチを務める。1989年に1級審判へ昇格してからは、日本サッカーリーグ担当審判員として活動。プロリーグ(Jリーグ)ができてからは約10年間Jリーグ担当審判員として活動。国際審判員として活動し国際試合の経験もある。現在は元1級審判員として後進の指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。