検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

白楽天 Century Books 人と思想 87

著者名 花房 英樹/著
著者名ヨミ ハナブサ ヒデキ
出版者 清水書院
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217255684一般図書921/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
921.43 921.43

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110560973
書誌種別 図書(和書)
著者名 花房 英樹/著
著者名ヨミ ハナブサ ヒデキ
出版者 清水書院
出版年月 2016.5
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 4-389-42087-1
分類記号 921.43
タイトル 白楽天 Century Books 人と思想 87
書名ヨミ ハクラクテン
内容紹介 制作からさほど隔たらぬ時期に、ベトナム、新羅、日本といった異民族の間でまで読み歌われた白楽天の詩歌。文学の享受層を途方もなく拡大させた白楽天の生涯と思想の遍歴を辿る。

(他の紹介)内容紹介 白楽天の詩歌は、制作からさほど隔たらぬ時期に、異民族の間まで読み歌われたのは、ただに大沙漠の地のみではなかった。やがては大沙漠から遠く東南のかた「日南」即ちベトナム、さらには京都長安の東北なる東海の彼方にあった「〓[U6]{96DE}(けい)林」即ち新羅、はては大海の中なる「倭」と名ざされ「日本」とも自称する国など、「文字有る国」換言すれば漢字文化圏を覆って、白氏の歌声は響きわたっていた。それまで享受は多く創作を担う階層、あるいはそれらを遶る人びとの間に止まる傾向があった。その壁を突き破って、途方もなく大きな同心円を描く享受層を白氏は成立させたのである。
(他の紹介)目次 1 官途の閲歴(生誕
科挙
左拾遺翰林学士
江州左遷
高級官僚
東部分司
致仕)
2 思想の位相(儒教的世界観
老荘的人生観
仏教的死生観
思想の位相)
(他の紹介)著者紹介 花房 英樹
 1914(大正3)年に生まれる。広島文理科大学大学院中退。京都府立女子専門学校教授、京都府立大学教授、京都産業大学教授を歴任。京都府立大学名誉教授、文学博士。専攻中国文学。1998年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。