検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

できるかな?人体おもしろチャレンジ 新発見!人間の脳・神経・反射のはなし

著者名 坂井 建雄/監修
著者名ヨミ サカイ タツオ
出版者 えほんの杜
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111588370児童図書491//開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
786.5 786.5
サイクリング 自転車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510023537
書誌種別 図書(和書)
著者名 森本 哲郎/著
著者名ヨミ モリモト テツロウ
出版者 シティ出版
出版年月 2005.4
ページ数 167p
大きさ 21cm
ISBN 4-478-94214-5
分類記号 915.6
タイトル ぼくのおみやげ図鑑 森本哲郎・旅のエッセイ
書名ヨミ ボク ノ オミヤゲ ズカン
副書名 森本哲郎・旅のエッセイ
副書名ヨミ モリモト テツロウ タビ ノ エッセイ
内容紹介 世界中を旅してきた森本哲郎のおみやげコレクションをカラーで紹介するほか、おみやげにまつわる物語も収録。旅の実践論であり、文明論でもある楽しいエッセイ。『Car and driver』の好評企画を単行本化。
著者紹介 1925年東京生まれ。東京大学大学院社会学科修了。評論家。朝日新聞編集委員、東京女子大学教授などを務めた。著書に「文明の旅」「サハラ幻想行」「ことばへの旅」など。
件名1 旅行案内(外国)
件名2 土産

(他の紹介)内容紹介 間違って即買いしたクロスバイクで、女子一人、東京〜小田原間往復160kmを走るなど自転車にハマった。やがて手に入れたロードバイクで、さらに距離を伸ばし、勘違いして出場したヒルクライムレース「ツール・ド・八ヶ岳」でいきなり入賞。その後もレースに参戦しては男も顔負けのタイムを叩き出した。人呼んで“坂バカ”。「Mt.富士ヒルクライム」では男性でも難しい“90分切り”達成。自転車に全く興味のなかったモデルは、いかにして知識ゼロから坂バカと呼ばれるまでに上達していったのか?独自の練習法も初公開!
(他の紹介)目次 Prologue 私は「坂バカ」
1 毎夜の飲みから毎朝のライドへ
2 どこまでも女子ひとり旅
3 ロングライドへの道
4 坂バカへの道
5 3度目の正直で富士ヒル90分切り達成!
6 ローラー台トレーニングでパワーアップする方法
7 ツール・ド・フランスのコースを走破
8 坂バカ式体が若返る生活習慣
Epilogue ロードバイクあるある
Course Guide 日向涼子のおすすめイベント&コース
(他の紹介)著者紹介 日向 涼子
 1976年新潟県生まれ。企業広告を中心に活動するモデル。2012年、ヒルクライムレース「ツール・ド・八ヶ岳」で初参加ながら入賞したことを皮切りに登坂に目覚め、その後もヒルクライムレースを中心に数多くの大会に参加し、優勝(入賞)を果たしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。