検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

臨床心理学をまなぶ 2 実践の基本

出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216841278一般図書146/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
933.7 933.7
人生訓 ノート術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110335190
書誌種別 図書(和書)
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.3
ページ数 8,338p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-015132-0
分類記号 146
タイトル 臨床心理学をまなぶ 2 実践の基本
書名ヨミ リンショウ シンリガク オ マナブ
内容紹介 時代が求める臨床心理学の姿を、イラストや実践を視野に入れた事例を多用しガイドする。2は、コミュニケーション、システム・オーガニゼーション等の技能とそのまなび方を、物語論の観点から体系的に解説する。
件名1 臨床心理学

(他の紹介)内容紹介 自分を変えず、強みを生かして、成果を最大化する。メモ帳1つで始められる究極の手帳術。ドラッカーが実践した「フィードバック」をあなたも手軽に再現!
(他の紹介)目次 第1章 本当の自分にたどり着き、自らが望む成果を挙げるために―「フィードバック手帳」とは何か?(「フィードバック」で自分らしく成長する
「手帳」が自分の最良の理解者になる)
第2章 心おだやかな毎日を過ごしながら、日々成長を続けていくために―「フィードバック手帳」の使い方(「フィードバック手帳」の全体像を把握する
「強み」にフォーカスする
「四つの空間」で考える
「三つの時間」を意識する
「フィードバック」を実践する)
第3章 自分らしく充実した第二の人生を送るために―「フィードバック」を応用した「ハーフタイム」(後半生に向けた助走をはじめる―「ハーフタイム」とは何か?
後半生に挙げるべき成果を具体化する―「ハーフタイム」の使い方)
第4章 生涯を通じて学び、成長し続けていくために―ドラッカー流「フィードバック勉強法」


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。