検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

空想の絵本

著者名 安野 光雅/著
著者名ヨミ アンノ ミツマサ
出版者 講談社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0910947159一般図書726//開架通常貸出在庫 
2 中央1213423377一般図書726.5/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白澤 卓二
2016
498.583 498.583
塩 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810457801
書誌種別 図書(和書)
著者名 安野 光雅/著
著者名ヨミ アンノ ミツマサ
出版者 講談社
出版年月 1999.10
ページ数 59p
大きさ 18×20cm
ISBN 4-06-266365-1
分類記号 723.1
タイトル 空想の絵本
書名ヨミ クウソウ ノ エホン
内容紹介 携帯電話で話すと、遠くの人がすぐそばにいることになり、二人の間の距離は消えてしまう。今の時代はそんな世界である。だまし絵や空想をもとにしたイラストの数々と、制作裏話を紹介する。
著者紹介 1926年島根県生まれ。山口師範学校研究科修了。画家、絵本作家。国際アンデルセン賞などを受賞。著書に「空想工房」「街道をゆく」「ヨーロッパの街から村へ」など。

(他の紹介)内容紹介 「まずくて体に悪い減塩食」からおさらばしよう!減塩はいらない。いい塩をもっと摂ることが健康につながる。いい塩を選ぶ基準とレシピ付き。
(他の紹介)目次 第1章 塩のすごい力(体にいい塩は塩麹
塩麹は手作りしよう ほか)
第2章 塩はこんなに体にいい(塩を摂ったほうが長生きする
塩が不足すると脳卒中、心筋梗塞になる ほか)
第3章 「塩が悪者」には根拠がない(塩の量は気にしなくていい
減塩食で何も改善されなかった!? ほか)
第4章 精製塩は今すぐやめよう(「精製塩」は、減塩したほうがいい
精製塩は、体にこう悪影響を及ぼす ほか)
第5章 食べるものは自分で決めていく時代に(不自然に白いものは体に悪い
人間の味覚は複合的かつ、状況に応じて変わる ほか)
(他の紹介)著者紹介 白澤 卓二
 日本ファンクショナルダイエット協会理事長。元順天堂大学大学院加齢制御医学講座教授。獨協医科大学医学部生理学(生体情報)講座特任教授。米国ミシガン大学神経学客員教授。1958年神奈川県生まれ。1982年千葉大学医学部卒業後、呼吸器内科に入局。1990年同大大学院医学研究科博士課程修了、医学博士。東京都老人総合研究所病理部門研究員、同神経生理部門室長、分子老化研究グループリーダー、老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダーを経て2007年〜2015年順天堂大学大学院加齢制御医学講座教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。