検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日中の120年 文芸・評論作品選 3 侮中と抗日

著者名 張 競/編
著者名ヨミ チョウ キョウ
出版者 岩波書店
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217180809一般図書319.1/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

張 競 村田 雄二郎
2016
319.1022 319.1022
日本-対外関係-中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110563992
書誌種別 図書(和書)
著者名 張 競/編   村田 雄二郎/編
著者名ヨミ チョウ キョウ ムラタ ユウジロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2016.5
ページ数 10,315p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-027223-0
分類記号 319.1022
タイトル 日中の120年 文芸・評論作品選 3 侮中と抗日
書名ヨミ ニッチュウ ノ ヒャクニジュウネン ブンゲイ ヒョウロン サクヒンセン
内容紹介 盧溝橋事件を経て両国は全面戦争に突入する。すべてをさらけ出す戦火の中、文学者たちは何を描いたのか。金子光晴、謝冰瑩、井伏鱒二、茅盾らの作品をとおして、殺戮と破壊のさなかに結ばれた日中の極限的な関係を見る。
著者紹介 明治大学教授。比較文化学、東アジア文化交流史。著書に「海を越える日本文学」など。
件名1 日本-対外関係-中国-歴史

(他の紹介)内容紹介 盧溝橋事件を経て両国は全面戦争に突入する。「東亜新秩序」を掲げ宣撫をはかる日本と、民族の生存をかけて徹底抗戦の意志を固める中国。すべてをさらけ出す戦火の中、文学者たちは何を描いたのか。金子光晴、謝冰瑩、井伏鱒二、茅盾、吉屋信子、老舎、小林秀雄らの作品をとおして、殺戮と破壊のさなかに結ばれた日中の極限的な関係を見る。
(他の紹介)目次 1 文化人たちが見た中国(没法子
杭州 ほか)
2 対立から敵対へ(支那軍の鬼畜性
山川均先生に ほか)
3 作家たちが見た戦争(南京より
事変余話 ほか)
4 抵抗と協力(支那に対する我が認識不足
「東亜協同体」の理念とその成立の客観的基礎 ほか)
5 満蒙という物語(駱駝行(抄)
満洲の風物 ほか)
(他の紹介)著者紹介 張 競
 明治大学教授。比較文化学、東アジア文化交流史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村田 雄二郎
 東京大学教授。中国近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 没法子   3-10
金子 光晴/著
2 杭州   11-21
小林 秀雄/著
3 北京の輩に寄するの詩   22-23
武田 泰淳/著
4 土民の顔   23-24
武田 泰淳/著
5 支那と中国   25-32
竹内 好/著
6 中国との文化的接触の道程   33-35
藤田 嗣治/著
7 シナ人のこころ   36-44
奥野 信太郎/著
8 私は信じ私は待つ   45-46
草野 心平/著
9 支那軍の鬼畜性   49
山川 均/著
10 山川均先生に   50-60
巴金/著
11 日本の娼婦と文士   61-63
郁 達夫/著
12 戦禍の北支雑感   64-68
吉川 英治/著
13 北支事変について   69-70
萩原 朔太郎/著
14 蕭軍より中野重治に   71-78
蕭 軍/著
15 中野重治より蕭軍へ   79-85
中野 重治/著
16 日本獄中生活   86-89
謝 冰瑩/著
17 壁のスローガン   89-92
謝 冰瑩/著
18 南京より   95-96
黄 瀛/著
19 事変余話   97-100
井伏 鱒二/著
20 日本の友人へ   101-107
巴金/著
21 閘北三義里の戦蹟   108-112
佐藤 春夫/著
22 神聖なる砲声の中で   113-114
茅盾/著
23 恐怖の手段によって屈服させられるものにあらず   114-116
茅盾/著
24 敵の文化破壊から語り起こす   116-118
茅盾/著
25 戦禍の北支上海を行く(抄)   119-126
吉屋 信子/著
26 児童の最大の敵を撃退せよ   127-129
老舍/著
27 上海雑観   130-139
三好 達治/著
28 敵の飛行機と大砲に大いなる感謝を   140
陳 独秀/著
29 沈思せよ蔣先生   141-142
高村 光太郎/著
30 支那に対する我が認識不足   145-151
桐生 悠々/著
31 「東亜協同体」の理念とその成立の客観的基礎   152-162
尾崎 秀実/著
32 日本国民に告ぐ   163-167
蔣 介石/著
33 近衛声明を反駁す   168-179
蔣 介石/著
34 華僑某君に答ふ   180-185
汪 兆銘/著
35 日本に寄す   185-188
汪 兆銘/著
36 誤れる支那観の是正   189-203
橘 樸/著
37 私と日本   204-209
周 幼海/著
38 日本概観(抄)   210-217
周 幼海/著
39 胸中の苦悶   218-223
吉田 東祐/著
40 支那大陸を重視せよ   224-226
東洋経済新報/編
41 駱駝行(抄)   229-236
室生 犀星/著
42 満洲の風物   237-245
保田 與重郎/著
43 満洲の印象   246-259
小林 秀雄/著
44 奉天所感   260-262
佐多 稲子/著
45 大連の印象   262-265
佐多 稲子/著
46 爆発   266-269
菊池 寛/著
47 満洲開拓体験記   270-272
葉山 嘉樹/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。