検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宇宙・物質・4つの力 パリティブックス ポップサイエンス

著者名 土井 恒成/訳
著者名ヨミ ドイ コウセイ
出版者 丸善
出版年月 1991.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214250720一般図書420.4/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
566.1 566.1
人生訓 イギリス人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810274222
書誌種別 図書(和書)
著者名 土井 恒成/訳
著者名ヨミ ドイ コウセイ
出版者 丸善
出版年月 1991.9
ページ数 130p
大きさ 21cm
ISBN 4-621-03629-7
分類記号 404
タイトル 宇宙・物質・4つの力 パリティブックス ポップサイエンス
書名ヨミ ウチュウ ブッシツ ヨッツ ノ チカラ
件名1 科学

(他の紹介)内容紹介 「70%でいい」この“成熟国家の知恵”が、仕事のストレスをなくす。在英12年。“ロンドン五輪会場”現場監督を担った著者が見た、日本の一歩先行く「オトナの国・イギリス」の振る舞い方。
(他の紹介)目次 1章 イギリス人のシンプルな「働き方」―割り切る(これ“で”いいと考える―この感覚がストレスを減らす
割り切って働く―こんなとき「出社しない判断」ができるか ほか)
2章 イギリス人のシンプルな「コミュニケーション」―メリハリ(「口角を上げるだけ」のコミュニケーション―「監視型」と「対話型」
意味のない会話にこそ意味がある―「How are you?」の効用 ほか)
3章 イギリス人のシンプルな「考え方」―逆算する(損して、得を取る習慣―「目的」から「逆算」して考える
多様性を受け入れる―国籍がバラバラだからこそ発揮される組織力 ほか)
4章 イギリス人のシンプルな「生き方」―振り回されない(「不便を楽しむ」のは成熟の証―手のかかるものは、かわいい
車が来なければ、赤信号でも渡れ―日常のある「自己責任」 ほか)
5章 イギリス人のシンプルな「創造性」―ラフに考える(「できない」ではなく、「やらない」―この考え方が余裕を生み出す
教養のあるイギリス人―子どもが走り回る美術館が大事な理由 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山〓[U6]{37E2} 一也
 建築家。山〓[U6]{37E2}(ざき)一也建築設計事務所代表。1974年東京都出身。芝浦工業大学大学院修了。レイモンド設計事務所を経て、2001年単身渡英。観光ビザでの500社以上の就職活動(断りのレターは59通)から英国建築生活を開始。ヘイクス・アソシエイツ勤務時にワイカラー・ビジター・センターでRIBA賞入選。アライズ・アンド・モリソン・アーキテクツ勤務時に欧州最大級のハブ駅キングス・クロス・セント・パンクラス地下鉄駅(ICE Awards 2010、National Rail Awards 2010受賞)の設計現場監理担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。