検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 18 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ねむりひめ 世界傑作絵本シリーズ スイスの絵本 グリム童話

著者名 グリム兄弟/原作
著者名ヨミ グリム キョウダイ
出版者 福音館書店
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0120904008児童図書E/ネ/茶開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220885016児童図書E/ネム/紫開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320590771児童図書E//青ネ整理室通常貸出在庫 
4 佐野0320816853児童図書E//青ネ開架-児童通常貸出在庫 
5 舎人0420789554児童図書E/ネ/茶開架-児童通常貸出在庫 
6 保塚0520787904児童図書E/昔話ね/グリム開架-児童通常貸出在庫 
7 江北0620428714児童図書E//外国昔話閉架-児童通常貸出在庫 
8 江北0620868513児童図書E38/ネム/開架-児童通常貸出在庫 
9 花畑0720847987児童図書E/ネム/黄開架-児童通常貸出在庫 
10 やよい0820559540児童図書E/ネム/外国の昔話開架-児童通常貸出在庫 
11 鹿浜0920580438児童図書E/ねむ/グリム開架-児童通常貸出在庫 
12 興本1020544480児童図書E/ふくい/昔話開架-児童通常貸出在庫 
13 中央1221605825児童図書388/ネ/閉架-調べ通常貸出在庫 
14 中央1221745670児童図書388/ネ/閉架-調べ通常貸出在庫 
15 中央1221756644児童図書E383/ネム/閉架-児童通常貸出在庫 
16 中央1222151266児童図書E383/ネム/開架-児童通常貸出貸出中  ×
17 江南1520437201児童図書E383//開架-児童通常貸出在庫 
18 新田1620359776児童図書E//赤緑開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲垣 足穂 萩原 幸子
2017
367.9 367.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810083227
書誌種別 図書(児童)
著者名 グリム兄弟/原作   グリム兄弟/原作   フェリクス・ホフマン/え   せた ていじ/やく
著者名ヨミ グリム キョウダイ グリム キョウダイ フェリクス ホフマン セタ テイジ
出版者 福音館書店
出版年月 1978
ページ数 1冊
大きさ 31cm
ISBN 4-8340-0014-1
分類記号 E
タイトル ねむりひめ 世界傑作絵本シリーズ スイスの絵本 グリム童話
書名ヨミ ネムリヒメ
副書名 グリム童話
副書名ヨミ グリム ドウワ

(他の紹介)内容紹介 少食にすると体温が上がり、肥満、高血糖、高脂血症、高血圧を防ぐ!そして肌のくすみやシミの原因となる老廃物や過酸化脂質の発生が減る。究極のダイエット!
(他の紹介)目次 第1章 「食を少なくする」ことが、長生きする一番の秘訣(「少食」こそが「長寿」の必要条件をすべて満たしている
少食にすると、なぜ若さを保ち、長生きできるのか ほか)
第2章 40歳を過ぎたら「一日一食」でもかまわない(だれでも簡単にできる少食生活のポイント
空腹を感じたらハチミツと黒砂糖 ほか)
第3章 筋力を鍛えれば「寝たきり」にはならない(“老化”とは、そもそもどういうことか
人は血管とともに老いる ほか)
実践編 筋肉を鍛える運動の仕方(ウォーキングの効能
スクワット・もも上げ運動 ほか)
第4章 老化(エイジング)でおこる症状・病気を防ぐことが真の“アンチエイジング”(「老化による生理的なぼけ」と「病的ぼけ」
ぼけの予防・改善策 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石原 結實
 1948年、長崎市生まれ。長崎大学医学部を卒業して血液内科を専攻。後に同大学院博士課程で「白血球の働きと食物・運動の関係」について研究し、医学博士の学位を取得。スイスの自然療法病院B・ベンナークリニックやモスクワの断食療法病院でガンをはじめとする種々の病気、自然療法を勉強。コーカサス地方の長寿村にも長寿食の研究に5回赴く(ジョージア共和国科学アカデミー長寿医学会名誉会員)。現在イシハラクリニック院長の他、伊豆で健康増進を目的とする保養所を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。