検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人の死生観と葬儀

著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
出版者 海竜社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011692934一般図書162//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島田 裕巳
2016
162.1 162.1
宗教-日本 他界観念 葬式

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110566106
書誌種別 図書(和書)
著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
出版者 海竜社
出版年月 2016.5
ページ数 214p
大きさ 18cm
ISBN 4-7593-1449-6
分類記号 162.1
タイトル 日本人の死生観と葬儀
書名ヨミ ニホンジン ノ シセイカン ト ソウギ
内容紹介 極楽浄土とは? 供養する必要はあるのか? 死んだらいったいどうなるのか? 日本人の死生観を取り上げながら、死に対してどのように準備していけばいいのかを考える。
著者紹介 1953年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。作家、宗教学者。東京女子大学非常勤講師。著書に「葬式は、いらない」「0葬」など。
件名1 宗教-日本
件名2 他界観念
件名3 葬式

(他の紹介)内容紹介 「死生観を確立する」ことで「死に対する構え」が生まれます。構えがないと、いざ現実に直面して慌ててしまい、いたずらに不安が募るという事態が生まれます。死に対して私たちは、どのように準備していけばいいのでしょうか。
(他の紹介)目次 第1章 日本人にとっての極楽往生
第2章 変わりゆく死生観と文化
第3章 日本人の無常感
第4章 死を覚悟するということ
第5章 もう供養の必要もない
第6章 最期はボケて死ぬ
(他の紹介)著者紹介 島田 裕巳
 1953年、東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を歴任。現在は作家、宗教学者、東京女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。