検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

世界地図の中で考える 新潮選書

著者名 高坂 正堯/著
著者名ヨミ コウサカ マサタカ
出版者 新潮社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217162963一般図書319/コ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
319.04 319.04
国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110566552
書誌種別 図書(和書)
著者名 高坂 正堯/著
著者名ヨミ コウサカ マサタカ
出版者 新潮社
出版年月 2016.5
ページ数 291p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603789-4
分類記号 319.04
タイトル 世界地図の中で考える 新潮選書
書名ヨミ セカイ チズ ノ ナカ デ カンガエル
内容紹介 「悪」を取りこみ、人間社会は強くなる-。タスマニア人の悲劇から得た洞察の真意とは。狂信的な「原理主義」と暗い「懐疑主義」が蔓延る世界を、強かに生き抜くための、珠玉の文明論。
著者紹介 1934〜96年。京都府生まれ。京都大学法学部卒。国際政治学者。「古典外交の成熟と崩壊」で吉野作造賞受賞。ほかの著書に「海洋国家日本の構想」「宰相吉田茂」など。
件名1 国際政治

(他の紹介)内容紹介 なぜ人間は「悪徳」を取りこむ必要があるのか―?「悪」を取りこみ、人間社会は強くなる―タスマニア人の悲劇から得た洞察の真意とは。なぜイギリスは広大なインドを容易に征服する一方で、その統治には失敗したのか。なぜアメリカは「物量」でドイツやソ連を圧倒でき、それにもかかわらずベトナムで敗北したのか。狂信的な「原理主義」と暗い「懐疑主義」が蔓延る世界を、強かに生き抜くための、珠玉の文明論。
(他の紹介)目次 第1部 タスマニアにて(タスマニアと私
タスマニア土人の滅亡
タスマニアの風景)
第2部 パックス・アメリカーナ(アメリカの優越
方法的制覇―システマチック・エイジ
二つのパラドックス)
第3部 文明の限界点(ベトナム戦争―アメリカ帝国の苦悩
インドのイギリス人)
第4部 さまざまな文明・ひとつの世界(ひとびとの白地図
自由への愛―フランスの抵抗
アジア主義の心情―日本人の反撥心)
第5部 世界化時代の危機(食糧危機―“南”の苦況
狂信と懐疑主義―“北”の苦況)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。