検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

溝口健二論 映画の美学と政治学

著者名 木下 千花/著
著者名ヨミ キノシタ チカ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217160074一般図書778.2/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110566554
書誌種別 図書(和書)
著者名 木下 千花/著
著者名ヨミ キノシタ チカ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2016.5
ページ数 6,600,32p
大きさ 22cm
ISBN 4-588-42017-7
分類記号 778.21
タイトル 溝口健二論 映画の美学と政治学
書名ヨミ ミゾグチ ケンジ ロン
副書名 映画の美学と政治学
副書名ヨミ エイガ ノ ビガク ト セイジガク
内容紹介 映画概念を拡張し続けた溝口健二。そのショットを分析記述し、検閲記録や撮影台本等の一次資料調査から、映画史、映画理論、メディア論など学際的に横断しつつ、溝口作品の新たな相貌を浮上させる。
著者紹介 1971年東京生まれ。シカゴ大学大学院映画メディア学科・東アジア言語文明学科博士課程修了。シカゴ大学で博士号(Ph.D)取得。京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。

(他の紹介)内容紹介 トーキー化と長回しと縦の構図によって時空間を変容し、植民地主義や女性の人権蹂躙など矛盾をはらむ重層性を女性の身体を通して露呈させ、占領下の女性の解放を言祝ぎ、贈与交換に基づく権力関係に立脚した欲望を演出し、映画概念を拡張し続けた溝口健二に対峙して、ショットを分析記述し、検閲記録や撮影台本などの一次資料調査から、映画史、映画理論、メディア論、身体論、ジェンダー論など学際的な横断において映画学が本来有する力を発揮し、溝口健二の映画へとさらに眼差しを向かわせる画期的研究。
(他の紹介)目次 第1部 溝口の世界への視座(複数のはじまり
世界の中のミゾグチ、溝口の中の世界)
第2部 トーキーの間メディア美学(革命前夜―溝口健二の『唐人お吉』(一九三〇年)
映画の第四次元―溝口健二の一九三五年
「風俗」という戦場―内務省の検閲)
第3部 溝口の「女性映画」―松竹京都時代(芸道物考
占領下の女性解放―大衆フェミニスト・プロパガンダとしての溝口映画)
第4部 「現代映画」としての溝口作品(欲望の演出と妊娠の身体
伝統と近代―溝口健二のポスト占領期)
(他の紹介)著者紹介 木下 千花
 1971年東京生まれ。映画学専攻。東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)修士課程修了。シカゴ大学大学院映画メディア学科・東アジア言語文明学科博士課程修了。シカゴ大学で博士号(Ph.D)取得。ウェスタン・オンタリオ大学映画学科助教授、静岡文化芸術大学文化政策学部准教授、首都大学東京大学院人文科学研究科准教授などを経て、京都大学大学院人間・環境学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。