検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

HAWAII YEARBOOK 2020 エイムック 4551 HAWAII GUIDE ONLY FOR LOVERS

出版者 枻出版社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112190715一般図書295/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
751.1 751.1
陶磁器-日本 陶芸家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111480192
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉川 英梨/[著]
著者名ヨミ ヨシカワ エリ
出版者 講談社
出版年月 2022.4
ページ数 433p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-527612-9
分類記号 913.6
タイトル 海蝶 講談社文庫 よ45-6 海を護るミューズ
書名ヨミ カイチョウ
副書名 海を護るミューズ
副書名ヨミ ウミ オ マモル ミューズ
内容紹介 女性初の潜水士として注目を集める、横浜海上保安部所属・忍海愛。兄は特殊救難隊、父もベテラン海保潜水士で血筋は折り紙付き。そんな愛を待ち受けていたのは、とんでもない事件だった…。挑戦と勇気の物語。

(他の紹介)内容紹介 陶芸の近代とは何か、現代とは何か。明治から平成の現在まで、約150年の日本陶芸史を初めて本格的に体系化。何が受け継がれ、何が変革されたのか、現代の起源としての近代を問う。
(他の紹介)目次 第1部 日本陶芸史にみる近代性の獲得(「近代」はいつからか―近代化三つのステージ
近代化第一ステージ 幕末〜明治期
近代化第二ステージ 大正〜昭和前期
近代化第三ステージ 昭和二〇年代以降)
第2部 日本やきもの史各論(日本やきもの史―縄文から平成まで
初代宮川香山の陶業
富本憲吉のメッセージ―瀬戸で発見された画帖から ほか)
第3部 作家論・作品論・展評(板谷波山―明治から大正以降への懸け橋
川喜田半泥子―偉大なる素人の徹底したアマチュアリズム
富本憲吉―創意の実材主義者 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。