検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

MOVIE MAKING COURSE 外国語図書・アメリカ 外国語図書・英語

著者名 Chris Patmore/著
出版者 Barron’s Educational Series
出版年月 2005.01.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216125292一般図書F778//ENG外国語図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
312.1 312.1
日本-政治・行政 民主政治 民主主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910050639
書誌種別 図書(洋書)
著者名 Chris Patmore/著
出版者 Barron’s Educational Series
出版年月 2005.01.01
ページ数 144P
大きさ 23x23cm
ISBN 0-7641-3191-5
分類記号 778.09
タイトル MOVIE MAKING COURSE 外国語図書・アメリカ 外国語図書・英語
書名ヨミ movie making course
副書名 外国語図書・英語
副書名ヨミ ガイコクゴトショ

(他の紹介)内容紹介 立憲民主主義の蹂躙、格差の増大、軍事利権の歯止めのないループ、憲法改正という隘路。対立軸すら見失うこの社会の中で、私たちはどう生き、どんな未来を描くのか。安保法の法的欠陥を熟知する名うての法律家による容赦なき現状の総ざらいから、18歳選挙権と“自由”の内実、そしてReDEMOSによる「立憲民主主義促進法」まで。フルスペックの希望を、ここから始める。
(他の紹介)目次 1 分析&提案(“安保法成立”で壊されたもの
立憲民主主義の危機
「立憲民主主義促進法」へ ほか)
2 対話&視点(LIBERAL RESPECT RENEWAL 続いていく「いま」奥田愛基×中野晃一×水上貴央
“民主主義の失敗”から描くグランドデザイン)
(他の紹介)著者紹介 水上 貴央
 1976年生まれ。銀行系シンクタンクを経て弁護士。一橋大学商学部経営学科卒。早稲田大学大学院法務研究科修了。青山学院大学法務研究科助教。一般社団法人ReDEMOS理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 晃一
 1970年生まれ。政治学者。東京大学文学部哲学科卒。プリンストン大学政治学研究科博士課程修了。上智大学国際教養学部教授。ReDEMOS理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥田 愛基
 1992年生まれ。大学院生。SASPL(特定秘密保護法に反対する学生有志の会)、SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)創設メンバー、ReDEMOS創設者、代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。