検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

悲しみが言葉をつむぐとき 往復書簡

著者名 若松 英輔/著
著者名ヨミ ワカマツ エイスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711526889一般図書915//開架通常貸出在庫 
2 中央1217129152一般図書915.6/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110515578
書誌種別 図書(和書)
著者名 若松 英輔/著   和合 亮一/著
著者名ヨミ ワカマツ エイスケ ワゴウ リョウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.11
ページ数 9,139p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-061079-7
分類記号 915.6
タイトル 悲しみが言葉をつむぐとき 往復書簡
書名ヨミ カナシミ ガ コトバ オ ツムグ トキ
副書名 往復書簡
副書名ヨミ オウフク ショカン
内容紹介 震災を経て、いま言葉に命はあるか。気鋭の批評家と、福島を生きる詩人による、生と死、詩や文学をめぐる根源からの対話。『東京新聞』連載の往復書簡及び対談に加筆・修正。
著者紹介 1968年新潟県生まれ。批評家。『三田文学』編集長。「越知保夫とその時代」で三田文学新人賞評論部門受賞。

(他の紹介)内容紹介 三池争議の吹き荒れた昭和三〇年代の大牟田。炭鉱社宅での日々を遊び盛りの少年の眼を通して生き生きと描く。
(他の紹介)目次 宮原社宅
三十一棟のタカちゃん
懲りない少年
遊んで食べて手伝って
世界の揺らぎ
「外」の世界で
やがて来る日に
ふたたびの大牟田
(他の紹介)著者紹介 農中 茂徳
 1946年生まれ。大牟田南高等学校卒業。東京学芸大学を卒業したのちに福岡県内の聾学校および養護学校に勤務。現在は福岡県立大学非常勤講師(人権教育)。福岡県人権・同和教育研究協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。