検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

旅のおみやげ図鑑

著者名 杉浦 さやか/著
著者名ヨミ スギウラ サヤカ
出版者 幻冬舎
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214916429一般図書290.9/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原書房編集部
1988
913.6 913.6
子育て支援 社会指標

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110060989
書誌種別 図書(和書)
著者名 杉浦 さやか/著
著者名ヨミ スギウラ サヤカ
出版者 幻冬舎
出版年月 2001.9
ページ数 184p
大きさ 19cm
ISBN 4-344-00110-9
分類記号 290.93
タイトル 旅のおみやげ図鑑
書名ヨミ タビ ノ オミヤゲ ズカン
内容紹介 キュートでファニーなおみやげは、うれしい、たのしい宝物。服・アクセサリーから日用品、人形、伝統こけしまで、思い出深い旅のおみやげとエピソードを、詳細ガイドつきで綴ったオールカラーのイラストエッセイ。
著者紹介 1971年生まれ。日本大学芸術学部美術学科卒業。イラストレーター。著書に「絵てがみブック」「お散歩ブック」「わたしの日曜日」など。
件名1 土産

(他の紹介)目次 第1章 本書の問いと答え―子育て支援が日本を救う
第2章 使用データと分析方法
第3章 財政を健全化させる要因―労働生産性の向上
第4章 労働生産性を高める政策―女性就労支援・保育サービス・労働時間短縮・起業支援など
第5章 女性の労働参加を促す政策―保育サービス・産休育休・公教育
第6章 出生率を高める政策―保育サービス
第7章 自殺を減らす政策―職業訓練・結婚支援・女性就労支援・雇用奨励
第8章 子どもの貧困を減らす政策―児童手当・保育サービス・ワークシェアリング
第9章 政策効果の予測値
第10章 財源はどうするのか―税制のベストミックス
第11章 結論―子育て支援が日本を救う
(他の紹介)著者紹介 柴田 悠
 1978年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。博士(人間・環境学)。京都大学総合人間学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。日本学術振興会特別研究員PD、同志社大学政策学部任期付准教授、立命館大学産業社会学部准教授を経て現職。専門は社会学、社会保障論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。