検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

銭湯 シリーズ・ニッポン再発見 2 「浮世の垢」も落とす庶民の社交場

著者名 町田 忍/著
著者名ヨミ マチダ シノブ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311512453一般図書383//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111516603一般図書383.6//開架通常貸出在庫 
3 中央1217193281一般図書383.6/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

町田 忍
2016
383.6 383.6
浴場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110573221
書誌種別 図書(和書)
著者名 町田 忍/著
著者名ヨミ マチダ シノブ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.6
ページ数 206p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-07705-2
分類記号 383.6
タイトル 銭湯 シリーズ・ニッポン再発見 2 「浮世の垢」も落とす庶民の社交場
書名ヨミ セントウ
副書名 「浮世の垢」も落とす庶民の社交場
副書名ヨミ ウキヨ ノ アカ モ オトス ショミン ノ シャコウバ
内容紹介 今や絶滅危惧種となってしまった銭湯。全国津々浦々の銭湯を巡ってきた著者が、江戸のむかしから、趣向を凝らした現代の銭湯まで、庶民生活に息づく歴史・地域性・美学を考察する。銭湯雑学や銭湯索引も掲載。
著者紹介 1950年東京生まれ。和光大学人文学部芸術科卒業。庶民文化研究所設立。社団法人日本銭湯文化協会理事。著書に「マッカーサーと征露丸」など。
件名1 浴場

(他の紹介)内容紹介 江戸のむかしから、趣向を凝らした現代の銭湯まで。庶民生活に息づく歴史・地域性・美学。
(他の紹介)目次 1 銭湯の歴史(「銭湯」ができるまで
江戸時代の銭湯
明治時代以降の銭湯)
2 銭湯に見る地域性(地域による銭湯の違い
銭湯と北陸の不思議な関係)
3 全国名銭湯巡り(全国選りすぐり銭湯
幻の銭湯
花街の銭湯を訪ねる)
4 銭湯美学(銭湯建築の美学
銭湯の絵画)
5 現在から未来へ(現代の銭湯
ニュー銭湯巡り)
(他の紹介)著者紹介 町田 忍
 1950年東京生まれ。和光大学人文学部芸術科卒業。学生時代ヒッピーに憧れヨーロッパを放浪。警視庁巡査を経て、明治から戦後における庶民文化史を研究。少年時代より収集しているパッケージなど商品の歴史も研究。テレビドラマや映画の時代考証も手がける。現在、庶民文化研究所を設立、活動を続けている。社団法人日本銭湯文化協会理事、浅草庶民文化資料館・三十坪の秘密基地名誉館長、台場一丁目商店街(デックス東京ビーチ)特別顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。