検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日向の民話 第2集 <新版>日本の民話 43

著者名 比江島 重孝/編
著者名ヨミ ヒエジマ シゲタカ
出版者 未來社
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222511667児童図書388/シ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110573235
書誌種別 図書(和書)
著者名 比江島 重孝/編
著者名ヨミ ヒエジマ シゲタカ
出版者 未來社
出版年月 2016.6
ページ数 289p
大きさ 19cm
ISBN 4-624-93543-6
分類記号 388.196
タイトル 日向の民話 第2集 <新版>日本の民話 43
書名ヨミ ヒュウガ ノ ミンワ
内容紹介 「これはどっこい」「鉢引きの馬」「ぼんぜん猿」…。日向の国に古くから伝わる民話を、結末が幸福をむかえる話、笑い話、動物譚・逃竄譚の3つに分けて収録する。わらべうたも掲載。
件名1 民話-宮崎県



内容細目

1 これはどっこい   15-22
2 祝いめでたや若松さまよ   23-29
3 福面と小判   30-34
4 竜宮土産の三毛猫   35-42
5 つゆおか寺   43-47
6 鵜戸さん参り   48-52
7 大木におかげなし   53-57
8 蛸取り八左衛門   58-65
9 奇しき色の大鹿   66-72
10 小間物屋彦兵衛   73-78
11 三人兄弟   79-85
12 千石船に米千石   86-89
13 蛇女房   90-96
14 生命の恩人   97-103
15 金の神様   104-108
16 血泥が池の善左衛門   109-112
17 ばっちょ笠   113-115
18 ああはくしょんブー   119-126
19 その手は食わん   127-132
20 鉢引きの馬   133-138
21 エビの腰はなぜまがった   139-143
22 かくれ蓑かくれ笠   144-151
23 馬鹿どんの大阪見物   152-154
24 首のおめしかえ   155-156
25 ながしみじかし   157-159
26 とろんことんとん   160-163
27 月毛の馬   164-166
28 鮎の塩から   167-170
29 馬と古ナベ   171-179
30 狐の嫁入り   180-182
31 天狗さまの鼻はなぜ赤い   183-186
32 河豚料理   187-188
33 殿の稚児   189-191
34 ほら吹き   192-194
35 八畝六歩   195-197
36 十六把   198-199
37 キンスの鼻は切られ損   200-202
38 とくぞすのつけ   203-205
39 天狗の鼻はなぜ高い   206-207
40 尻あぶり   208-209
41 茅屋根ふき   210-211
42 蜘蛛の巣に踏み臼   212-213
43 ぼんぜん猿   217-223
44 飛脚と狼   224-228
45 ばあさんに化けた赤猫   229-233
46 アッパ正右衛門   234-236
47 文吉の変化退治   237-241
48 火車がつかむ   242-243
49 もういいかい   244-245
50 猫股   246-248
51 由井正雪   249-252
52 朱塗りの杯   253-255
53 ひょうすんぼ   256-257
54 盗人の法   258-259
55 河童のくすり   260-261
56 タコと蛇   262-263
57 カラスと猫どん   264-265
58 ぬすと猫   266-269
59 松八重婆   270
60 本流瀬   271-272
61 白見と銀鏡   273-274
62 穂北   275
63 わらべうた   276-289

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。