検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

講座ドイツ観念論 第3巻 自我概念の新展開

著者名 広松 渉/[ほか]編
著者名ヨミ ヒロマツ ワタル
出版者 弘文堂
出版年月 1990.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212152043一般図書134/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
就職-歴史 知識階級-歴史 日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810254155
書誌種別 図書(和書)
著者名 広松 渉/[ほか]編
著者名ヨミ ヒロマツ ワタル
出版者 弘文堂
出版年月 1990.9
ページ数 326,27p
大きさ 22cm
ISBN 4-335-10033-7
分類記号 134.3
タイトル 講座ドイツ観念論 第3巻 自我概念の新展開
書名ヨミ コウザ ドイツ カンネンロン
件名1 ドイツ観念論

(他の紹介)内容紹介 高学歴ながら定職に就いていない「高等遊民」。彼らはいかに生み出され、社会はどう向き合ってきたのか。日本特有の「縁故」採用の実態をはじめ、当時の就活戦線を描く。今日も続く過酷で理不尽な就職事情の歴史に迫る。
(他の紹介)目次 就職事情の今昔―プロローグ
就職ことはじめ
日露戦争後の就職難
「高等遊民」問題へ
大戦景気の影響
昭和初期の就職難
知識青年の行方
就職難の歴史から学ぶ―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 町田 祐一
 1982年、東京都に生まれる。2004年、日本大学文理学部卒業。2009年、日本大学大学院文学研究科日本史専攻博士後期課程修了。現在、日本大学生産工学部教養・基礎科学系助教、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。