検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

保守主義とは何か 中公新書 2378 反フランス革命から現代日本まで

著者名 宇野 重規/著
著者名ヨミ ウノ シゲキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611774993一般図書311/ウノ/開架通常貸出在庫 
2 中央1217173242一般図書311.4/ウ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇野 重規
2016
311.4 311.4
保守主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110573770
書誌種別 図書(和書)
著者名 宇野 重規/著
著者名ヨミ ウノ シゲキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.6
ページ数 6,218p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102378-0
分類記号 311.4
タイトル 保守主義とは何か 中公新書 2378 反フランス革命から現代日本まで
書名ヨミ ホシュ シュギ トワ ナニカ
副書名 反フランス革命から現代日本まで
副書名ヨミ ハン フランス カクメイ カラ ゲンダイ ニホン マデ
内容紹介 18世紀から現代日本に至るまでの軌跡を辿り、思想的・歴史的に保守主義を明らかにする。さらには、驕りや迷走が見られる今、再定義を行い、そのあり方を問い直す。
著者紹介 1967年東京都生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。同大学社会科学研究所教授。専門は政治思想史等。「政治哲学へ」で渋沢・クローデル賞LVJ特別賞受賞。
件名1 保守主義

(他の紹介)内容紹介 21世紀以降、保守主義者を自称する人が増えている。フランス革命による急激な進歩主義への違和感から、エドマンド・バークに端を発した保守主義は、今では新自由主義、伝統主義、復古主義など多くのイズムを包み、都合よく使われている感がある。本書は、18世紀から現代日本に至るまでの軌跡を辿り、思想的・歴史的に保守主義を明らかにする。さらには、驕りや迷走が見られる今、再定義を行い、そのあり方を問い直す。
(他の紹介)目次 序章 変質する保守主義―進歩主義の衰退のなかで
第1章 フランス革命と闘う
第2章 社会主義と闘う
第3章 「大きな政府」と闘う
第4章 日本の保守主義
終章 二一世紀の保守主義


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。