検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

百万人の電気技術史

著者名 高橋 雄造/著
著者名ヨミ タカハシ ユウゾウ
出版者 工業調査会
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215778000一般図書540.2/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610087023
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 雄造/著
著者名ヨミ タカハシ ユウゾウ
出版者 工業調査会
出版年月 2006.12
ページ数 252p
大きさ 22cm
ISBN 4-7693-1258-X
分類記号 540.2
タイトル 百万人の電気技術史
書名ヨミ ヒャクマンニン ノ デンキ ギジュツシ
内容紹介 古代から始まって19世紀末までの電気技術の発明・発見史を軸に、発電機・電動機の発達史についてやや詳しく述べた書。年表を先に示し、次にこれを本文で解説するように構成。
著者紹介 東京生まれ。東京大学大学院博士課程修了。中央大学勤務を経て、東京農工大学教授。日本科学技術史学会会長。専門は、高電圧工学、技術史、博物館学。
件名1 電気工学-歴史

(他の紹介)内容紹介 身体を作る味、人生を決める味、思い出の味、あこがれの味…。おとなの味も、いろいろ!気持ちがシャン!となる物語がいっぱいです。
(他の紹介)著者紹介 吉野 万理子
 神奈川県出身。2005年『秋の大三角』で第1回新潮エンターテインメント新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 宏千花
 『ユリエルとグレン』で第48回講談社児童文学新人賞佳作、日本児童文学者協会新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 純子
 埼玉県出身。『母と娘が親友になれた日』(ポプラ社)で産経児童出版文化賞推薦を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮下 恵茉
 大阪府出身。第15回小川未明文学賞大賞受賞作『ジジきみと歩いた』(学習研究社)でデビュー。同作で第37回児童文芸新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩瀬 成子
 山口県生まれ。『朝はだんだん見えてくる』(理論社)で第11回日本児童文学者協会新人賞、『あたらしい子がきて』(岩崎書店)で第52回野間児童文芸賞を受賞。『きみは知らないほうがいい』(文研出版)で第62回産経児童出版文化賞大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。