検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

グラムシの教育思想 マルクスもいいけどグラムシもいいとおもうよ

著者名 黒沢 惟昭/著
著者名ヨミ クロサワ ノブアキ
出版者 シーエーピー出版
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911424901一般図書309//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
309.337 309.337

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110576490
書誌種別 図書(和書)
著者名 黒沢 惟昭/著
著者名ヨミ クロサワ ノブアキ
出版者 シーエーピー出版
出版年月 2016.7
ページ数 15,178p
大きさ 21cm
ISBN 4-904341-11-7
分類記号 309.337
タイトル グラムシの教育思想 マルクスもいいけどグラムシもいいとおもうよ
書名ヨミ グラムシ ノ キョウイク シソウ
副書名 マルクスもいいけどグラムシもいいとおもうよ
副書名ヨミ マルクス モ イイ ケド グラムシ モ イイ ト オモウヨ
内容紹介 ポスト社会主義-新しい社会の形成をグラムシに求め、グラムシの青年期から死に至る反逆の人生、自立・自律の教育思想を描き出す。グラムシ研究への道程なども綴る。
著者紹介 1938年長野市生まれ。一橋大学、東京大学大学院で社会思想、教育学を学ぶ。中国東北師範大学名誉教授、一橋大学社会学博士。著書に「東北アジア共同体の研究」など。

(他の紹介)内容紹介 ローマ郊外、外国人の墓地にアントニオ・グラムシは眠る。1891年、サルデーニャ島に生まれ、トリーノ大学に進む。1917年ロシア革命。「人間の意思」の結実ととらえる。研究者への道を断念し、革命家に。「工場評議会」(ソヴィエト)運動を推進。イタリア共産党の創設に参加。ファシズムと真向から対決して、1926年逮捕される。10年余の獄中生活。獄中でも思索を続け、1937年に死す。3千ページの『獄中ノート』を遺す。本書は青年期から死に至る反逆の人生、自立・自律の教育思想を描き出す。家族への教育愛も心を打つ。
(他の紹介)目次 序章 太陽の街、甃の街―グラムシ研究への道程
第1章 社会主義の再生―ヘーゲル、マルクス、グラムシ
第2章 グラムシの教育構想―知識人と大衆の超克
第3章 現代市民社会とグラムシの教育思想―M.マナコルダ『グラムシにおける教育原理』
第4章 グラムシ「実践の哲学」と廣松哲学―「認識論」、「ヘゲモニー論」を視軸にして
第5章 イタリアの工場占拠―労働組合と工場評議会
終章 日中友好の旅―北京、海南島


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。