検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

くらべる図鑑 小学館の図鑑NEO+ 新版

著者名 加藤 由子/[ほか]監修・指導
著者名ヨミ カトウ ヨシコ
出版者 小学館
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121227300児童図書031//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220974547児童図書031//開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 佐野0320811854児童図書03//調べ学習開架-児童通常貸出貸出中  ×
4 舎人0420850083児童図書031//開架-児童通常貸出在庫 
5 江北0620957928児童図書R03//開架-児童貸出禁止在庫  ×
6 花畑0720854165児童図書031//調べもの参考図書通常貸出在庫 
7 やよい0820827426児童図書03//開架-児童通常貸出在庫 
8 鹿浜0920647633児童図書03//開架-児童通常貸出貸出中  ×
9 興本1020660013児童図書03//開架-児童通常貸出在庫 
10 伊興1120610413児童図書031//参考図書参考図書通常貸出貸出中  ×
11 中央1222486134児童図書031/ク/閉架-調べ通常貸出在庫 
12 中央1222556985児童図書031/ク/閉架-調べ通常貸出在庫 
13 中央1222647339児童図書031/ク/開架-児童通常貸出在庫 
14 梅田1320771106児童図書03//開架-児童通常貸出在庫 
15 江南1520445634児童図書R031//開架-児童通常貸出在庫 
16 新田1620410876児童図書03//参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111483553
書誌種別 図書(和書)
著者名 白川 優子/著
著者名ヨミ シラカワ ユウコ
出版者 集英社クリエイティブ
出版年月 2022.4
ページ数 252p
大きさ 19cm
ISBN 4-420-31094-9
分類記号 329.36
タイトル 紛争地のポートレート 「国境なき医師団」看護師が出会った人々
書名ヨミ フンソウチ ノ ポートレート
副書名 「国境なき医師団」看護師が出会った人々
副書名ヨミ コッキョウ ナキ イシダン カンゴシ ガ デアッタ ヒトビト
内容紹介 暴力が渦巻く場所に生きる市民たち。世界中から集まる医療のエキスパート。活動を支える技術者や支援者…。「国境なき医師団」看護師が、人道援助の現場でめぐり会った人々や紛争地医療のリアルを描く。
著者紹介 1973年生まれ。埼玉県出身。オーストラリアン・カソリック大学看護学部卒業。2010年に「国境なき医師団」に参加。シリア、イエメン、イラクなどの派遣経験を持つ。
件名1 国境なき医師団

(他の紹介)内容紹介 愛する人と別れ、大切な家族をなくし、夢破れ、道を失っても、人はまたいつか、ちがう幸せを手にする。生きる勇気が湧いてくる。感動の1冊!
(他の紹介)目次 第1章 不運な人生などない(哀しい理由
あなただけじゃない ほか)
第2章 切ない時間がすぎて(時がたてばわかる
ひとりで逝く ほか)
第3章 生きた証し(忘れずにいる
新しい人 ほか)
第4章 君が去った後で(逢いませんように
大人のやさしさ ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊集院 静
 1950年山口県防府市生まれ。72年立教大学文学部卒業。81年短編小説『皐月』でデビュー。91年『乳房』で第12回吉川英治文学新人賞、92年『受け月』で第107回直木賞、94年『機関車先生』で第7回柴田錬三郎賞、2002年『ごろごろ』で第36回吉川英治文学賞をそれぞれ受賞。作詞家として『ギンギラギンにさりげなく』『愚か者』『春の旅人』などを手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。