検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

武器輸出と日本企業 角川新書 K-93

著者名 望月 衣塑子/[著]
著者名ヨミ モチズキ イソコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911424687一般図書559//開架通常貸出在庫 
2 中央1217178357一般図書395/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
軍需工業 軍事工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110579411
書誌種別 図書(和書)
著者名 望月 衣塑子/[著]
著者名ヨミ モチズキ イソコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.7
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-082086-6
分類記号 559.09
タイトル 武器輸出と日本企業 角川新書 K-93
書名ヨミ ブキ ユシュツ ト ニホン キギョウ
内容紹介 武器輸出三原則が事実上の撤廃となった。防衛省は法令を検討するなど前のめりだが、防衛企業の足並みがそろわないのはなぜか。三菱重工や川崎重工などの大手、傘下の企業、研究者等に徹底取材し、解禁後の混乱を明らかにする。
著者紹介 1975年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。東京新聞社会部遊軍記者。防衛省の武器輸出、軍学共同などをテーマに取材している。
件名1 軍需工業
件名2 軍事工学

(他の紹介)内容紹介 武器輸出三原則が事実上の撤廃となった。防衛省は防衛装備庁を発足させ、資金援助や法改正の検討など、前のめりに突き進む。一方で、防衛企業の足並みはそろわない。なぜか?三菱重工や川崎重工など大手に加え、傘下の企業、研究者などに徹底取材。解禁後の混乱が明かされる。
(他の紹介)目次 第1章 悲願の解禁
第2章 さまよう企業人たち
第3章 潜水艦受注脱落の衝撃
第4章 武器輸出三原則をめぐる攻防
第5章 “最高学府”の苦悩
第6章 デュアルユースの罠
第7章 進む無人機の開発
(他の紹介)著者紹介 望月 衣塑子
 1975年、東京都生まれ。東京新聞社会部記者。慶應義塾大学法学部卒業後、東京・中日新聞に入社。千葉、横浜、埼玉の各県警、東京地検特捜部などで事件を中心に取材する。2004年、日本歯科医師連盟のヤミ献金疑惑の一連の事実をスクープし、自民党と医療業界の利権構造を暴く。また09年には足利事件の再審開始決定をスクープする。東京地裁・高裁での裁判担当、経済部記者などを経て、現在は社会部遊軍記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。