検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

学校の戦後史 岩波新書 新赤版 2056 新版

著者名 木村 元/著
著者名ヨミ キムラ ハジメ
出版者 岩波書店
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0612075408一般図書372/キム/新刊棚通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小湊 悠貴
2020
778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111740345
書誌種別 図書(和書)
著者名 木村 元/著
著者名ヨミ キムラ ハジメ
出版者 岩波書店
出版年月 2025.3
ページ数 8,242,17p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-432056-2
分類記号 372.107
書名 学校の戦後史 岩波新書 新赤版 2056 新版
書名ヨミ ガッコウ ノ センゴシ
内容紹介 学校を必要とする社会がつくられ、学校が自明視されることとなった「学校の世紀」を経た今、「教える」ことの意味が鋭く問われている。教育をめぐる状況が大きく変動した2015年以降を視野に入れ、新たに描く学校の戦後史。
著者紹介 石川県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。青山学院大学コミュニティ人間科学部特任教授。一橋大学名誉教授。著書に「人口と教育の動態史」「日本の学校受容」など。
件名1 日本-教育
件名2 教育制度-歴史
件名3 学校-歴史
叢書名 岩波新書 新赤版

(他の紹介)内容紹介 TVやインターネットでも話題となり、僅か1年で10万フォロワーを獲得した佐藤二朗の切なくも笑える秀逸なTwitter投稿から厳選した117のツイートに、本人のツッコミをつけて掲載した究極の自作自演本。あとがきには、『勇者ヨシヒコ』シリーズや『ニーチェ先生』の演出・監督であり、劇団ブラボーカンパニーの座長、福田雄一氏が“仕方なく”本書に寄稿していただいたコメントを掲載。
(他の紹介)目次 第1章 自身、即ち佐藤二朗
第2章 家族、即ち支え
第3章 日常、あるいは所感


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。