検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

首都圏トレイルランニングコースガイド 新版

出版者 マイナビ
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711424119一般図書782//開架通常貸出在庫 
2 中央1216529014一般図書G291//緑開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
913.6 913.6
日本推理作家協会賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110140590
書誌種別 図書(和書)
出版者 マイナビ
出版年月 2012.4
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-8399-4270-0
分類記号 782
タイトル 首都圏トレイルランニングコースガイド 新版
書名ヨミ シュトケン トレイル ランニング コース ガイド
内容紹介 首都圏から日帰りできる初級者向けのトレイルランニングコースを紹介。立ち寄りスポット、アクセスガイドのほか、出かける前の準備から山のリスクマネジメントまでを網羅したコラムも収録。データ:2012年2月現在。
件名1 ランニング
件名2 関東地方-紀行・案内記
件名3 中部地方-紀行・案内記
改題・改訂等に関する情報 初版:東京地図出版 2010年刊

(他の紹介)内容紹介 ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』を俎上に、一人称の主体の解体と構築を試みた「ルイス・キャロル論」を始めとして、エラリー・クイーンやディクスン・カーなど、その名前をよく知られ、広く読まれてきた作家の論考だけでなく、著者が長年おこなってきた、ヒュー・コンウェーやバーサ・M・クレーなど、知る人ぞ知る作家の紹介・研究を集大成した画期的な評論集。また圧巻の、黒岩涙香翻案作品の原典探求も収録。今までなかなか触れられる機会のなかった英米古典ミステリの作家・作品に焦点を当てた、小森健太朗入魂の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 ルイス・キャロル論―アリスの「私」探しの旅
第2章 『妾の罪』における叙述トリックの位相
第3章 語られざるバーサ・M.クレーのミステリ
第4章 近代探偵小説の黎明を告げたヒュー・コンウェー
第5章 貸本小説の女王、メアリ・ブラッドン
第6章 ウィリアムスン『灰色の女』と黒岩涙香『幽霊塔』をめぐって
第7章 ファーガス・ヒューム論―19世紀と20世紀の狭間に埋もれた作家
第8章 二人のM・C―神智学ムーブメントと女性心霊主義作家の活躍
第9章 黄金期の諸作家
第10章 密室講義の系譜
第11章 クイーン論の断章
(他の紹介)著者紹介 小森 健太朗
 1965年生まれ。東京大学文学部哲学科卒。82年、『ローウェル城の密室』が史上最年少の16歳で第28回江戸川乱歩賞の最終候補作となる。94年、『コミケ殺人事件』でデビュー。作家として活躍する傍ら、評論・翻訳活動にも力を入れる。2008年、『探偵小説の論理学』で第8回本格ミステリ大賞評論・研究部門受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。