検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

F-4ファントムⅡの科学 サイエンス・アイ新書 SIS-360 乗物 40年を超えて最前線で活躍する名機の秘密

著者名 青木 謙知/著
著者名ヨミ アオキ ヨシトモ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311513162一般図書538//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青木 謙知 赤塚 聡
2016
538.7 538.7
戦闘機

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110581239
書誌種別 図書(和書)
著者名 青木 謙知/著   赤塚 聡/ほか写真
著者名ヨミ アオキ ヨシトモ アカツカ サトシ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2016.7
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-7973-8242-6
分類記号 538.7
タイトル F-4ファントムⅡの科学 サイエンス・アイ新書 SIS-360 乗物 40年を超えて最前線で活躍する名機の秘密
書名ヨミ エフ フォー ファントム ツー ノ カガク
副書名 40年を超えて最前線で活躍する名機の秘密
副書名ヨミ ヨンジュウネン オ コエテ サイゼンセン デ カツヤク スル メイキ ノ ヒミツ
内容紹介 第3世代を代表するジェット戦闘機F-4ファントムⅡの実力とは? 数々の実戦を経験して、現在も第一線で用いられるF-4ファントムⅡの詳細に迫る。元F-15Jのパイロットによる迫力ある空撮写真も多数掲載。
著者紹介 1954年北海道生まれ。立教大学社会学部卒業。月刊『航空ジャーナル』編集長を経て、フリーの航空・軍事ジャーナリスト。日本テレビ客員解説員。著書に「F-2の科学」など。
件名1 戦闘機

(他の紹介)内容紹介 F‐4ファントム2は第3世代を代表する機種です。登場時、世界最高の戦闘機であったことに疑いはありません。日本でも新戦闘機の導入計画で評価の結果、文句なしに採用が決まりました。同機は機関砲と格闘戦の操縦技倆の重要性が再認識されたことでも有名です。本書では数々の実戦を経験して、現在も第一線で用いられている同機の詳細に迫ります。
(他の紹介)目次 第1章 航空自衛隊とF‐4EJ
第2章 日本独自のF‐4EJ改
第3章 航空自衛隊の偵察型
第4章 航空自衛隊の運用
第5章 世界のファントム2と各型
第6章 ファントム2と実戦
(他の紹介)著者紹介 青木 謙知
 1954年12月、北海道札幌市生まれ。1977年3月、立教大学社会学部卒業。1984年1月、月刊『航空ジャーナル』編集長。1988年6月、フリーの航空・軍事ジャーナリストとなる。航空専門誌などへの寄稿だけでなく新聞、週刊誌、通信社などにも航空・軍事問題に関するコメントを寄せている。日本テレビ客員解説員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤塚 聡
 1966年、岐阜県生まれ。航空自衛隊の第7航空団(百里基地)でF‐15Jイーグルのパイロットとして勤務。現在は航空カメラマンとして航空専門誌などを中心に作品を発表するほか、執筆活動や映像ソフトの監修なども行っている。日本写真家協会(JPS)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。