検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国のために死ねるか 文春新書 1069 自衛隊「特殊部隊」創設者の思想と行動

著者名 伊藤 祐靖/著
著者名ヨミ イトウ スケヤス
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211781489一般図書392//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
392.1076 392.1076
自衛隊

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110581581
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 祐靖/著
著者名ヨミ イトウ スケヤス
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.7
ページ数 255p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-661069-3
分類記号 392.1076
タイトル 国のために死ねるか 文春新書 1069 自衛隊「特殊部隊」創設者の思想と行動
書名ヨミ クニ ノ タメ ニ シネルカ
副書名 自衛隊「特殊部隊」創設者の思想と行動
副書名ヨミ ジエイタイ トクシュ ブタイ ソウセツシャ ノ シソウ ト コウドウ
内容紹介 新安保法制が施行され、「自衛隊員の戦死」が現実味を帯びてきた。今の日本という国家に「死ね」と命じる資格はあるのか? 海上自衛隊特殊部隊の創設者が、自身の経験をもとに「国のために死ぬ」ことを突き詰めて考える。
著者紹介 1964年生まれ。東京都出身。日本体育大学から海上自衛隊へ。自衛隊初の特殊部隊である海上自衛隊の「特別警備隊」の創設に関わる。退官後は、警備会社のアドバイザーなどを務める。
件名1 自衛隊

(他の紹介)内容紹介 新安保法制が施行され、「自衛隊員の戦死」が現実味を帯びてきた。しかし、今の日本という国家に、「死ね」と命じる資格はあるのだろうか。自衛隊でも、もっとも死ぬ確率が高い特殊部隊の創設者が、自分の経験をもとに「国のために死ぬ」ことを、とことん突き詰めて考えた衝撃の手記!
(他の紹介)目次 第1章 海上警備行動発令(緊急呼集
北朝鮮戦闘員の目 ほか)
第2章 特殊部隊創設(特別警備隊準備室
俺を納得させろ ほか)
第3章 戦いの本質(拉致被害者を奪還できるか
日本とは何なのか ほか)
第4章 この国のかたち(六千万人の部族長
あなたの国は、おかしい ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 祐靖
 1964年東京都出身、茨城県育ち。日本体育大学から海上自衛隊へ。防衛大学校指導教官、「たちかぜ」砲術長を経て、「みょうこう」航海長在任中の1999年に能登半島沖不審船事件を体験。これをきっかけに自衛隊初の特殊部隊である海上自衛隊の「特別警備隊」の創設に関わる。42歳の時、2等海佐で退官。以後、ミンダナオ島に拠点を移し、日本を含む各国警察、軍隊に指導を行う。現在は日本の警備会社等のアドバイザーを務めるかたわら、私塾を開いて、現役自衛官らに自らの知識、技術、経験を伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。