検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ドアの映画史 細部からの見方、技法のリテラシー

著者名 吉田 眸/著
著者名ヨミ ヨシダ ヒトミ
出版者 春風社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216402733一般図書778.4/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
913.6 913.6
戦艦 太平洋戦争(1941〜1945) 海戦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110028636
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉田 眸/著
著者名ヨミ ヨシダ ヒトミ
出版者 春風社
出版年月 2011.3
ページ数 276p
大きさ 19cm
ISBN 4-86110-264-6
分類記号 778.4
タイトル ドアの映画史 細部からの見方、技法のリテラシー
書名ヨミ ドア ノ エイガシ
副書名 細部からの見方、技法のリテラシー
副書名ヨミ サイブ カラ ノ ミカタ ギホウ ノ リテラシー
内容紹介 気づかないほどさりげない細部の演出や技法に、映画を読み解く鍵がある。ストーリー中心主義を超え、基本的な技法論を中心に映画の細部について論じる。
著者紹介 1972年大阪外国語大学大学院修士課程ドイツ語科修了。カフカ研究が専門だが、映像研究も行っている。京都産業大学文化学部国際文化学科教授。
件名1 映画-製作・演出

(他の紹介)内容紹介 二〇一五年、戦艦武蔵がフィリピン沖海底で発見され、世界の注目を集めた。だが、太平洋戦争中の一九四二年に完成し、四四年のレイテ沖海戦で撃沈された武蔵は、敗戦後、長きにわたり半ば忘れられた存在だった。姉妹艦の大和が一貫して脚光を浴び、戦記や映画、アニメなどで繰り返し描かれたのとは対照的である。両者の差はどこから生まれたのか。建造から沈没までの軌跡を追い、さらには戦後日本の戦争観の変遷をたどる。
(他の紹介)目次 序章 武蔵とは何か
第1章 戦艦武蔵の建造
第2章 武蔵沈没
第3章 戦後の武蔵物語とその特徴
第4章 語り出す武蔵乗組員たち
終章 二〇一五年の武蔵
(他の紹介)著者紹介 一ノ瀬 俊也
 1971年(昭和46年)、福岡県に生まれる。九州大学文学部史学科卒業。同大学大学院比較社会文化研究科博士後期課程中途退学。博士(比較社会文化、九州大学)。専門は日本近現代史。国立歴史民俗博物館助教などを経て、埼玉大学教養学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。