検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

運命への挑戦

著者名 L.ソンティ/著
出版者 金沢文庫
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210180442一般図書146.1/ソ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
911.04 911.04
詩歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810787064
書誌種別 図書(和書)
著者名 L.ソンティ/著
出版者 金沢文庫
出版年月 1973
ページ数 0000
大きさ 00
分類記号 146
タイトル 運命への挑戦
書名ヨミ ウンメイ エノ チヨウセン

(他の紹介)内容紹介 浸食する詩歌の境界線。短歌、俳句、川柳、現代詩―定型詩と自由詩との境界線はどこにあるのか。いま、詩歌の現場で何が起きているのか。歌集、詩集と岡井隆が全身全霊で対峙する。
(他の紹介)目次 詩と短歌のあひだ
一行詩と多行詩のあひだ
かな遣ひの話
荒川洋治の「口語の時代はさむい」
岸田衿子から『旅人かへらず』まで
短詩の検討
作者と作品
作者と作品(再)
時代の変化と詩歌の変遷
時代と詩〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 岡井 隆
 1928年名古屋市生まれ。「未来」編集・発行人。歌集『禁忌と好色』により迢空賞、詩集『注解する者』により高見順賞を受賞。『『赤光』の生誕』など評論集多数。2007年より宮内庁御用掛。日本藝術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。