検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

こそあどの森のおとなたちが子どもだったころ こそあどの森の物語 Another Story of the Kosoado Woods

著者名 岡田 淳/作
著者名ヨミ オカダ ジュン
出版者 理論社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121320212児童図書913/おか/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220958847児童図書/おか/開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320858632児童図書913.6/お/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420911844児童図書/おか/開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520874611児童図書/お/開架-児童通常貸出貸出中  ×
6 江北0620913939児童図書91/オ/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720961499児童図書913.6/おか/開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820879559児童図書/お/開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920747276児童図書913.6/おか/開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020718407児童図書913.6/おか/開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120592827児童図書/お/開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222619577児童図書913/オカ/開架-児童通常貸出在庫 
13 江南1520406198児童図書913.6/オカ/開架-児童通常貸出在庫 
14 新田1620506780児童図書/おか/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111397470
書誌種別 図書(児童)
著者名 岡田 淳/作
著者名ヨミ オカダ ジュン
出版者 理論社
出版年月 2021.5
ページ数 223p
大きさ 22cm
ISBN 4-652-20429-0
分類記号 913.6
タイトル こそあどの森のおとなたちが子どもだったころ こそあどの森の物語 Another Story of the Kosoado Woods
書名ヨミ コソアド ノ モリ ノ オトナタチ ガ コドモ ダッタ コロ
副書名 Another Story of the Kosoado Woods
副書名ヨミ アナザー ストーリー オブ ザ コソアド ウッズ
内容紹介 スキッパーが借りた本に挟まっていた、トワイエさんが子どものころの写真。いつどこで撮ったもの? スキッパーとふたごは話を聞くために、トワイエさんを訪ね…。「こそあどの森の物語」の番外編。見返しに地図あり。
著者紹介 1947年兵庫県生まれ。神戸大学教育学部美術科卒業。小学校の図工教師を経て作家。「こそあどの森の物語」1〜3で、野間児童文芸賞受賞、同作品で、国際アンデルセン賞オナーリストに選定。

(他の紹介)内容紹介 スーパーで買ったアサリだって飼えるよ!宅配便で届いたイセエビ、通販で買えるクリオネ、公園でみつけたアオダイショウ、道で踏みそうになったダンゴムシ、アマガエル、ウーパールーパー、エリマキトカゲ、そしてウズラの卵の孵化方法まで。大人も子どもも自由研究にぴったり!
(他の紹介)目次 1 生きものカメラマン松橋はこう飼う!授業に出てくる身近な生きもの編(メダカ―手間なし!初心者にはぴったり
アゲハチョウ―誕生の瞬間を見逃すな! ほか)
2 はちゅう類専門店オーナー山田はこう飼う!え!?こんなもの飼えるの編(サソリ―背中に子どもをのせて子育てする!?
タランチュラ―意外に温和で毒も弱め!? ほか)
3 鳥羽水族館飼育トリオならこう飼う!突然わが家に訪れた生きもの編(イセエビ―食べる前に飼って大きくする!?
アサリ―スーパーで買っても飼えるよ! ほか)
4 総合ペットショップオーナー後藤はこう飼う!友達からのおすそわけ編(ハムスター―まるでぬいぐるみ!
モルモット―深さ30cmあれば衣装ケースで飼える! ほか)
(他の紹介)著者紹介 松橋 利光
 水族館勤務ののち、生きものカメラマンに転身。水辺の生きものなど、野生生物や水族館、動物園の生きもの、変わったペット動物などを撮影し、おもに児童書を作っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 そんなことがはじまったわけ   10-15
2 トワイエさんの話   16-19
3 図書館で体験したおかしな世界のこと   20-53
4 トマトさんの話   54-58
5 料理がとくいになったわけ   59-93
6 ギーコさんの話   94-99
7 お気に入りの木で出会ったひとたちを忘れないことについて   100-131
8 ポットさんの話   132-134
9 風船男がふくらむために必要なこと   135-185
10 スミレさんの話   186-189
11 森のおばあさんに教えてもらったこと   190-220
12 帰り道で   221-223

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。