検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大わらんじの男 4

著者名 津本 陽/著
著者名ヨミ ツモト ヨウ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611139452一般図書913.6/ツモト/開架通常貸出在庫 
2 中央1212941445一般図書/ツモ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
1983
291.6 291.6
交通事故 損害賠償

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810356233
書誌種別 図書(和書)
著者名 津本 陽/著
著者名ヨミ ツモト ヨウ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1995.10
ページ数 280p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-17043-5
分類記号 913.6
タイトル 大わらんじの男 4
書名ヨミ オオワランジ ノ オトコ
内容紹介 物事の判断に感情をさしはさまない、明晰な現実主義者だった八代将軍吉宗。亨保の改革を実施し、藩政を衰退からひきもどした彼の事蹟をたどる小説、堂々の完結。
著者紹介 1929年和歌山市生まれ。東北大学法学部卒業。作家。78年「深重の海」で直木賞受賞。他に「蟻の構図」「南海綺譚」「恋の涯」「柳生兵庫助」等多分野に亘る作品あり。
件名1 徳川吉宗-小説

(他の紹介)内容紹介 交通事故の損害賠償保険について、基礎となる考え方からケース別の対応まで、実務・判例に即して平易に解説。
(他の紹介)目次 第1編 交通事故と損害保険(交通事故と保険の役割
交通事故損害賠償とその解決)
第2編 損害賠償責任の成立(損害賠償請求の法的根拠
とくに自転車事故
過失割合、その他の減額事由
人身傷害保険
時効)
第3編 損害額(人身損害賠償の算定基準
損益相殺
物的損害)
(他の紹介)著者紹介 白石 悟史
 中央大学法学部法律学科卒。平成17年弁護士登録。埼玉弁護士会所属。現在、丸田・白石法律事務所。平成28年度埼玉弁護士会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和泉 宏陽
 慶應義塾大学法学部法律学科卒。平成16年弁護士登録。第一東京弁護士会所属。現在、真和総合法律事務所。慶應義塾大学法科大学院非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
澄川 賢
 慶應義塾大学法学部法律学科中退、慶應義塾大学法科大学院卒業。平成24年弁護士登録。第一東京弁護士会所属。現在、早坂・早稲本法律事務所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
萩原 正裕
 北海道大学法学部卒、東北大学法科大学院卒。平成27年弁護士登録。埼玉弁護士会所属。現在、丸田・白石法律事務所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福嶋 弘榮
 早稲田大学政治経済学部、中央大学法学部法律学科(二部)卒。昭和52年弁護士登録。第一東京弁護士会所属。現在、福嶋法律事務所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
萩庭 一元
 慶應義塾大学医学部卒業。昭和53年医師登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。