検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦後編集者雑文抄 追憶の影

著者名 松本 昌次/著
著者名ヨミ マツモト マサツグ
出版者 一葉社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217206216一般図書023.1/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
023.1 023.1
出版-日本 著作家 編集者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110583651
書誌種別 図書(和書)
著者名 松本 昌次/著
著者名ヨミ マツモト マサツグ
出版者 一葉社
出版年月 2016.7
ページ数 278p
大きさ 20cm
ISBN 4-87196-060-1
分類記号 023.1
タイトル 戦後編集者雑文抄 追憶の影
書名ヨミ センゴ ヘンシュウシャ ザツブンショウ
副書名 追憶の影
副書名ヨミ ツイオク ノ カゲ
内容紹介 戦後70年、時代は、内外ともに悪化の一途をたどっているかのようだ-。戦後出版界の人々は、どのように戦後精神とかかわり生きたのかを綴る。「戦後文学と編集者」「戦後出版と編集者」続編。
著者紹介 1927年東京生まれ。高校教師等を経て53年から83年まで未來社勤務。83年、影書房を創業。編集者として現在に至る。著書に「戦後出版と編集者」「わたしの戦後出版史」など。
件名1 出版-日本
件名2 著作家
件名3 編集者

(他の紹介)目次 1(花田清輝
長谷川四郎 ほか)
2(久保栄
中野重治 ほか)
3(「憲法は生命に優先する」―竹内好
「日本人は抵抗せえへんわ」―富士正晴 ほか)
4(インタビュー 「戦後文学エッセイ選」刊行について
インタビュー 宮本常一を読み継ぐために 雑誌『民話』のことなど ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。