検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもの権利保障と親の離婚

著者名 二宮 周平/編
著者名ヨミ ニノミヤ シュウヘイ
出版者 信山社
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218018768一般図書324.6/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
234.074 234.074
ホロコースト(1939〜1945) ナチズム 女性-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111567148
書誌種別 図書(和書)
著者名 二宮 周平/編
著者名ヨミ ニノミヤ シュウヘイ
出版者 信山社
出版年月 2023.3
ページ数 6,336p
大きさ 22cm
ISBN 4-7972-9306-7
分類記号 324.62
タイトル 子どもの権利保障と親の離婚
書名ヨミ コドモ ノ ケンリ ホショウ ト オヤ ノ リコン
内容紹介 親の別居・離婚に際して子の利益を保証する仕組みが欠けている日本の家族法制。親の別居・離婚がもたらす子の不利益な実情を検証・考究し、各国の子どもへの情報提供や、様々な取組みを紹介する。
著者紹介 立命館大学名誉教授。
件名1 離婚
件名2 親子関係

(他の紹介)内容紹介 ナチズムが生んだ一般のドイツ女性たちは‘血塗られた地’で何を目撃し、何を行ったのか。レイシズム、国家主義のさいはてに待つ、知られざる歴史の闇に迫る。全米図書賞ノンフィクション部門最終候補選出作(2013年)
(他の紹介)目次 第1章 ドイツ女性の失われた世代
第2章 東部が諸君を必要としている―教師、看護師、秘書、妻
第3章 目撃者―東部との出会い
第4章 共犯者
第5章 加害者
第6章 なぜ殺したのか―女性たちによる戦後の釈明とその解釈
第7章 女性たちのその後
(他の紹介)著者紹介 ロワー,ウェンディ
 クレアモント・マッケナ・カレッジ歴史学部教授(John K.Roth Chair)、ミュンヘン大学リサーチ・アソシエイト。アメリカ合衆国ホロコースト記念博物館の学術コンサルタントも務め、20年にわたりホロコーストに関する資料調査とフィールド調査を行っている。家族とともに米国・カリフォルニアのロサンゼルスとドイツのミュンヘンに居住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武井 彩佳
 早稲田大学博士(文学)。専門はドイツ現代史、ユダヤ史、ホロコースト研究。早稲田大学比較法研究所助手を経て、学習院女子大学国際文化交流学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 ミカ
 国際基督教大学教養学部人文科学科卒業。外資系銀行勤務を経て、障害・福祉・リハビリテーション分野の翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。