検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

分水嶺 ドキュメントコロナ対策専門家会議

著者名 河合 香織/著
著者名ヨミ カワイ カオリ
出版者 岩波書店
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111715072一般図書498.6//開架通常貸出在庫 
2 中央1217834660一般図書493.8/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
914.68 914.68
家畜-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111393896
書誌種別 図書(和書)
著者名 河合 香織/著
著者名ヨミ カワイ カオリ
出版者 岩波書店
出版年月 2021.4
ページ数 9,216,7p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-061466-5
分類記号 498.6
タイトル 分水嶺 ドキュメントコロナ対策専門家会議
書名ヨミ ブンスイレイ
副書名 ドキュメントコロナ対策専門家会議
副書名ヨミ ドキュメント コロナ タイサク センモンカ カイギ
内容紹介 新型コロナウイルス対策の指針を示した「専門家会議」では、どんな議論がなされたのか。約5カ月にわたる専門家たちの議論と葛藤を描く。2020年1〜6月の関連事項カレンダーも収録。『世界』連載をもとに書籍化。
著者紹介 1974年生まれ。ノンフィクション作家。「選べなかった命」で大宅壮一ノンフィクション賞、新潮ドキュメント賞受賞。ほかの著書に「絶望に効くブックカフェ」など。
件名1 新型コロナウイルス感染症

(他の紹介)内容紹介 衝撃的な歴史新釈。歴史家の多くが無視してきた“暴力の伝統”とその“負の遺産”。“人類発展史”の暗部をえぐり出す警世の書。
(他の紹介)目次 第1章 遊牧、牧場経営、暴力
第2章 飼い貶しとアメリカ大陸
第3章 北米における牧場経営と暴力
第4章 西部平原の飼い貶し
第5章 資本主義植民支配と牧場経営の暴力
第6章 「ハンバーガー」文化の社会構築
第7章 「ハンバーガー」文化とラテンアメリカ
第8章 飼い貶しと迫りくる瓦解
第9章 新しい動物福祉、菜食主義、資本主義
(他の紹介)著者紹介 ナイバート,デビッド・A.
 テナント組合の世話人、地域活動家を経た後、オハイオ州スプリングフィールドにあるウィテンバーグ大学の社会学教授に就任。「動物と社会」「法と社会」「社会の階層化」「少数集団」「世界変革」の講義を担当。人間と他の動物に対する抑圧の絡み合いを研究する。アメリカ社会学会「動物と社会」部門の共同創設者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 太一
 1984年生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業。会社員を経た後、翻訳業に従事。おもな関心領域は動植物倫理・環境問題。語学力を活かし、国内外の動物福祉団体・環境団体との連携活動も行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。