検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

茶の湯のトリビア 淡交新書

著者名 中村 幸/著
著者名ヨミ ナカムラ サチ
出版者 淡交社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411755101一般図書791//開架通常貸出在庫 
2 中央1217822046一般図書791/ナ/開架通常貸出在庫 
3 江南1511000885一般図書791/ナカ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コンラッド 鈴木 建三
2000
740.21 740.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111382540
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 幸/著
著者名ヨミ ナカムラ サチ
出版者 淡交社
出版年月 2021.3
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-473-04459-4
分類記号 791.04
タイトル 茶の湯のトリビア 淡交新書
書名ヨミ チャノユ ノ トリビア
内容紹介 稽古が楽しくなる、まじめな茶の湯雑学入門書。「茶道具の通称「ふとん」とは?」「なぜ席入りに手水を使うの?」「史上ご長寿茶人トップ3は?」など、茶の湯にまつわる100の疑問に答えます。
著者紹介 京都造形芸術大学大学院博士課程芸術専攻修了。同大学非常勤講師。専門分野は喫茶文化史、東アジア交流史。著書に「茶事・茶会」など。
件名1 茶道

(他の紹介)内容紹介 アラスカに魅了され、自然と動物、そしてそこに生きる人々の姿を追いつづけた星野道夫。彼の作品は、なぜ人々を惹きつけるのか。彼が表現しようとしたものは何だったのか。元担当編集者の著者が、その生涯を辿り、強い磁力のような魅力を放つ作品の根源に迫る!
(他の紹介)目次 1 旅の途上で―生涯をたどる(誰もいない風景
人と人がつながって
風の行方)
2 星野道夫を読む(出発点に立つ者
生成する文章
物語の力について
失われた「物語」を求めて
旅が終わるとき)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。