検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ビジネスモデルの教科書 上級編 競争優位の仕組みを見抜く&構築する

著者名 今枝 昌宏/著
著者名ヨミ イマエダ マサヒロ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811756444一般図書336.1//開架通常貸出在庫 
2 中央1217205754一般図書336.1/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
336.1 336.1
経営計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110584254
書誌種別 図書(和書)
著者名 今枝 昌宏/著
著者名ヨミ イマエダ マサヒロ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2016.8
ページ数 310p
大きさ 21cm
ISBN 4-492-53384-0
分類記号 336.1
タイトル ビジネスモデルの教科書 上級編 競争優位の仕組みを見抜く&構築する
書名ヨミ ビジネス モデル ノ キョウカショ
内容紹介 100社を超える実例と、100パターン以上のモデルで身につく、儲かる仕組みの作り方。代表的なビジネスモデルについて解説するとともに、自らビジネスモデルを分析し、構築できるようになるためのアドバイスをまとめる。
著者紹介 エモリー大学ビジネススクールMBA課程修了。エミネンスLLC代表。著書に「サービスの経営学」など。
件名1 経営計画

(他の紹介)内容紹介 100社を超える実例と、100パターン以上のモデルで身につく、儲かる仕組みの作り方。ベストセラー『ビジネスモデルの教科書』プロフェッショナル版。
(他の紹介)目次 第1部 ビジネスモデル総論(ビジネスモデルとは何か?1 ビジネスモデルの定義
ビジネスモデルとは何か?2 ビジネスモデルと従来の戦略論との関係 ほか)
第2部 ビジネスモデル各論1 事業の内容モジュール編(対象市場定義
顧客・案件の獲得 ほか)
第3部 ビジネスモデル各論2 事業全体を貫く仕組み、流れ編(好循環
ライフサイクル ほか)
第4部 ビジネスモデル各論3 事業間の仕組み編(アライアンス
コーポレート)
第5部 有効なビジネスモデルの構築方法(彼を知り、己を知る
現在のモデルの変革の必要性を考える ほか)
(他の紹介)著者紹介 今枝 昌宏
 エミネンスLLC代表。京都大学大学院法学研究科、エモリー大学ビジネススクールMBA課程修了。PwCなどのコンサルティングファーム、IBM、RHJI(旧リップルウッドホールディングス)などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。